京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up14
昨日:127
総数:361119
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

「応援練習」(ひまわり学級)

画像1画像2画像3
朝チャレンジの時間に応援練習をしました。
ひまわり学級のみんなも交流学級で練習しました。
しっかり口を開けて,大きな声で応援歌を歌いました。
給食時間に流れてくる応援歌に合わせながら,
赤・白それぞれの応援歌合戦になっています。

「ひまわりガーデン守り隊」(ひまわり学級)

画像1画像2
16日(金)に新しく冬野菜を植えました。
ひまわりガーデンには2種類の大根を高学年が,
プランターには九条ネギを低学年がそれぞれ役割分担をして植えました。
これからみんなでお世話をがんばります!

「エコレンジャー1・6年生」(ひまわり学級)

画像1画像2
14日(水)は曇り空の涼しい日になりました。
ひまわり学級の1・6年生もみんなと一緒にエコレンジャーでの活動を元気いっぱい頑張ることができました。
1年生は6年生に手をつないでもらいながら,
6年生は1年生の様子を見ながら一緒に活動しました。
ひまわり学級に帰ってから,前回よりもゴミが少なくなっていたことや,
その中でもタバコの吸い殻が減ったことなど嬉しい結果を話し合いました。

「ひまわりガーデン守り隊」(ひまわり学級)

画像1画像2画像3
夏野菜の収穫が終わったので,
新しい野菜を植えるためにひまわりガーデンを整備しました!
枯れてしまった野菜を抜いて,
新しくうねを作りました。

「休み時間」(ひまわり学級)

画像1画像2
今日の休み時間には6年生がマットの練習をしに来ました!
お兄さんたちのダイナミックな技にみんな大興奮です。
「いつかできるようになりたいな」と憧れのまなざしでした。

「5年生との合同体育」(ひまわり学級)

画像1画像2
スポーツフェスティバルで行うひまわり種目の練習を5年生と合同でしました。
まず,ひまわり学級のみんなが見本を見せ,ルールの説明をしました。
続いて,実際に活動しました。
2人組みで手をつなぎ,大きなオセロをひっくり返していきます。

今日は白組の勝ち!!
どんどん練習を重ねて本番に挑みます!

「準備運動」(ひまわり学級)

画像1画像2
今日から朝のダンスの時間には,ダンスクラブが踊っている準備運動の映像を見ながら踊っています。
見本のダンスのように踊りたいと,みんな一生懸命に体を動かしています!

「ひまわりガーデン守り隊」(ひまわり学級)

画像1画像2
今日ひまわりガーデンで育てているナスを収穫しました。
その中に顔と同じくらい大きな「おばけナス」を発見!!
それそれ自分の顔の大きさと比べ,
「珍しいから絵に描こうよ!」とおばけナスの絵を描くことにしました。

「サマーチャレンジ作品展」(ひまわり学級)

画像1画像2
学活の時間にサマーチャレンジ作品展を見に行きました。
どの作品もとても魅力的で,
「こんな作品つくってみたい!」
「どうしたらこんな風にできるのかな?」
と充実した時間を過ごすことができました。

「休み時間 パート2」(ひまわり学級)

画像1
休み時間にダンスクラブがスポーツフェスティバルの準備運動として踊るダンスの練習をしに,ひまわり学級に来ています!
雨で外に遊びにいけない日もダンスクラブのお友だちと一緒にと一緒に楽しく体を動かしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/27 6年 演劇鑑賞教室
9/28 全校練習(1校時 2校時)
9/29 全校練習(1校時 2校時)

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

いじめ防止基本方針

あかしや教育パンフレット

コカコーラ環境教育賞

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp