京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up18
昨日:121
総数:358145
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

「鳥よけを設置するぞ!」(ひまわり)

画像1画像2
畑で育てている野菜を守るために,みんなでアイディアを出し合い,鳥よけを作りました。
夏休みに入り,畑の様子を見に行くことができなくなる前に,畑に鳥よけを設置しに行きました。風になびくのが特徴です!

「すごいぞ!ゴムパワー」(ひまわり学級)

画像1画像2
エネルギー学習の時間にゴムの面白さに触れました。
ゴムはどんな時に使うのかな。
ゴムってどんなパワーをもっているのだろう。
などを考えていきました。
そして今回は紙コップや割りばしを使ったゴムのおもちゃを体験し,たくさんの発見をしました。

おいしかったね!じゃがいももち!ポテトチップス

画像1画像2
みんなで収穫したじゃがいもで料理をしました。
カレー,ポテトチップス,にくじゃが,ポテトピザ,フライドポテト,じゃがいものデザート等,どんな料理ができるかみんなで考えました。

その中で…今回は「じゃがいももち」というデザートに挑戦しました。
皮をむいてつぶして,かたくりこと混ぜて,おだんごにしました。

甘からくて美味しいじゃがいももちのでき上がりです。
みんなで、美味しくいただきました。

七夕飾り

画像1
七夕飾りをみんなで作りました。
日本に昔から伝わる行事のひとつです。
おりひめとひこぼしが天の川で会えますようにと願って…。
鈴を付けた吹き流しが風でゆれてとてもきれいです。

じゃがいもの収穫!!(ひまわり学級)

画像1画像2
 春に植えたじゃがいもの収穫を楽しみに,みんなで水やりをしてきました。
どれだけできているのかを想像しながら,じゃがいもを堀りました。
「小さい!」「これは、大きいよ!」「こんなところにもあった!」と
みんな夢中で掘りました。
 なんと,大きいものから小さいものまで,79個とれました。
 さっそく料理してみんなで食べたいと思います。

「合同運動会の絵」(ひまわり学級)

画像1
合同運動会の思い出を絵に描きました。
クレヨンや絵の具などを使って,とても素敵な絵を完成させることができました。
楽しかった思い出も紹介文にして,絵に添えました。

「ザリガニ釣り」(ひまわり学級)

画像1
6月22日(水)に2年生が広沢の池へザリガニ釣りに行きました。
バスに乗り,車に気を付けながら無事に到着することができました。
ザリガニもたくさん釣ることができてうれしかったです。

「鳥よけ」生活単元(ひまわり学級)

画像1
畑で育てている野菜を鳥に食べられてしまうことが増えました。
そこで生活単元の学習の中で鳥よけをつくりました。
風を利用して鳥が驚くような仕掛けを作ることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp