京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up31
昨日:119
総数:360577
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

生活単元「学校のことを知ろう」(ひまわり学級)

画像1
生活単元で「教職員の方の名前」について学習しています。
4月になり,新しい教職員の方が朱四校に来られました。
これからどんどん名前を覚えていきたいと思います。

そうじ時間(ひまわり学級)

画像1画像2
そうじ時間は,高学年が中心となってスムーズに活動しています。
教室がきれいになると気持ちがいいですね。

図画工作「自分の顔」(ひまわり学級)

画像1
パスで自分の顔を描きました。
パスでしっかり塗って,素敵な作品が仕上がりました。

生活単元「水やり」(ひまわり学級)

画像1
学習園にある畑に行きました。
昼間は暑くなってきたので,たっぷり水やりをしました。
大きく育ってくれるといいですね。

国語「ともだちをしょうかいしよう」(ひまわり学級)

画像1
国語で友だちを紹介するための準備をしています。
好きな遊びや教科をインタビューをして聞きました。
どんな紹介になるのか楽しみです。

朝の会(ひまわり学級)

画像1
ひまわり学級では,朝の会で自分の時間割のチェックを行っています。
一日の見通しをもって,スムーズに活動できるようになっています。

給食の様子(ひまわり)

画像1
ひまわり学級の給食の様子です。
みんな仲良く食べています!

避難訓練(ひまわり学級)

画像1
地震の避難訓練を行いました。
「お・は・し・も・て」を意識して,避難できました。
いざというときのために,真剣に訓練に取り組んでいました。

生活単元「春みつけ」(ひまわり学級)

画像1画像2
春を見つける活動をしました。
いのちの庭やあかしやの森でたくさんの春を見つけて,大喜び。
観察して,カードにまとめました。

新しい教科書(ひまわり学級)

画像1
新しい教科書をもらって,名前を書きました。
どんな学習が始まるのかワクワク,ドキドキしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp