京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up25
昨日:116
総数:360341
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

6年 家庭 「冬を明るく暖かく」

画像1
画像2
 寒い季節を暖かく過ごすための衣服の着方の工夫を考えました。手袋を二重にしたり、ポリ袋に空気を含ませたりして、暖かさを比べてみました。重ね着をするとなぜ暖かいかなどを知ることができました。

6年 音楽

画像1
画像2
 音楽では、合奏の練習をしています。団体演技で使った「怪獣の花唄」の曲を、それぞれパートを決めて合奏しています。テンポの速い曲ですが、一生懸命練習しています。

6年 算数 「図を使って考えよう」

画像1
 全体の割合を1として、図をかきながら問題を整理しました。前回習ったことを思い出しながら、自分なりにノートに考えをかいていました。次に、グループでどのように考えたのかを話し合い、分からなかった児童も、友達の考えで分かるようになっていました。

あいさつ運動

画像1
 本部委員会を中心に、あいさつ運動をしています。先生や友達の顔を見ると、元気よくあいさつをする姿が増えてきました。「相手に伝わるあいさつを」をテーマに全校で取り組んでいきたいと思います。

6年 図画工作 「卒業制作 オルゴール」

画像1
画像2
 彫りの後は、組み立てたり着色したりしています。自分の思いにあう色を選んで着色し、少しずつ完成に近づいてきています。

6年 総合 「人権に関わるSDGs」

画像1
画像2
 これまでに学習したきた環境問題以外にも、SDGsの目標はたくさんあります。その中から、人権に関わることで自分が知りたいと思うことについて調べました。その後、グループやクラスで交流しました。

6年 道徳 「自由行動」

画像1
 「自由行動」というお話から、自由について考えました。学習の最初は、「制限されずに好きなことができる」と考えていた児童も、学習を通して「自分勝手ではなく、自分やみんなのことを考えて行動すること」だということに改めて気付いていました。

6年 体育 「バスケットボール」

画像1
画像2
 体育では、バスケットボールの学習が始まりました。チームでパスをつないでシュートを狙います。コートの外からも、たくさん応援の声が聞こえてきています。

6年 国語 「メディアと人間社会」

画像1
画像2
 説明文を読んで、筆者の考えを確認しました。段落ごとにどのような内容が書かれているか読み取り、書き方の工夫を見つけられている児童もいました。

6年 算数 「場合を順序よく整理して」

画像1
画像2
 問題文を読み、図を使って求め方を考えました。グループで話し合い、どのようにしたら答えが求められるのか、一生懸命話し合っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 ハートフルの日
3/4 クラブ(最終) 食の指導(6−2)
3/6 フッ化物洗口 部活なし
3/7 代表委員会

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

気象警報等の非常措置

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp