京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:34
総数:358311
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

起床

おはようございます。子どもたちはみんな元気です。これから荷物を整理して朝食に向かいます。
画像1

夕食

画像1
画像2
画像3
今日の感想を2人のお友だちと小川先生が発表してから「いただきます」をしました。とっても豪華な夕食です。今日の修学旅行の更新はこれで最後です。明日も更新しますのでご覧ください。子どもたちは全員元気です。

入館式

画像1
画像2
今日、明日とお世話になる琴平花壇に着きました。旅館の方のお話をしっかり守って楽しく過ごしましょう。

中野うどん学校

画像1
画像2
画像3
うどん作りに挑戦です。お土産として持って帰りますので、召し上がってください。

金刀比羅宮本宮

金刀比羅宮本宮に到着しました。子どもたちは元気です。
画像1
画像2

ランチタイム

見学のあとはお昼ごはんの時間です。青空のもとお弁当を味わいました。
画像1
画像2

北淡震災記念公園

北淡震災記念公園に着きました。所員の方のお話もしっかり聞き、地震について学んでいました。
画像1
画像2
画像3

淡路サービスエリアに到着

淡路サービスエリアで休憩し、クラスごとに記念写真を撮りました。
画像1
画像2

修学旅行へ出発しました。

今日から6年生は修学旅行です。
淡路島、香川・徳島方面へ出かけます。

出発式では
マナーや時間を守りながら
その場でしか体験できないことを
楽しもうと話していました。

先ほど元気に学校を出発しました。
画像1
画像2
画像3

理科 水溶液クイズ

画像1
画像2
水溶液の学習の最後に、5つの見た目の変わらない水溶液が何か判別するための実験方法をグループで考え、実際に実験をしました。
リトマス紙を使って何性か調べる班、水溶液を蒸発させて溶けているものを取り出す班、BTB溶液という試薬を使う班など、目的は同じですがそれに向かう方法は違っていましたが、各班がこれまでの学習が生かせました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 ハートフルの日
3/4 クラブ(最終) 食の指導(6−2)
3/6 フッ化物洗口 部活なし
3/7 代表委員会

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

気象警報等の非常措置

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp