京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up20
昨日:111
総数:360447
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

理科 私たちにできることは?

 理科の学習では、今問題になっている環境問題を解決していくために、自分たちにできることは何か、考えています。
 インターネットや図書館の本を使って調べたことをまとめています。
画像1画像2

社会科の学習2

画像1
画像2
 これまでの社会科の時間に調べた国について、みんなの前で発表しました。
 ワークシートや、ロイロノートの資料も、グループで協力して作りました。
 「えー!そうやったんや」
 と、たくさんの発見がありました。

社会科の学習1

 社会科の学習では、日本と関わりのある様々な国について調べています。
 インターネットを使って、「アメリカ合衆国」について調べました。
 調べたことをロイロノートにまとめていきました。
画像1画像2

合奏

画像1
画像2
画像3
 音楽科の時間に、合奏をしています。
 なかなかそろわなかった音が、
 少しずつ合わさっていくようになりました。
 練習あるのみ!です!

理科の学習

 理科の学習では、地球上の空気と生物のかかわりについてグループで調べ、発表しました。
 「人間が出した二酸化炭素を、木が吸ってくれています。」
 と、分かりやすく説明していました。
画像1

What do you want to be?

画像1
外国語活動の時間に、将来何になりたいかを英語で尋ね合いました。
 新しい単語も覚えました!

跳び箱

画像1画像2
 体育の学習で、跳び箱をしました。
 跳び箱の学習は、これで最後です。
 「5年生の時より、跳べるようになってよかったです」
 「もう少し、跳びたかったです」
 と、最後まで頑張ることができました。

ふれあい探検in中学

画像1
画像2
 オンラインで、西ノ京中学校と朱雀中学校の生徒会とつなぎ、
 中学校生活や部活動について教えていただきました。
 終わった後、
 「部活どうしよう」
 「楽しそうやな」
 という会話が聞こえてきました。
 中学校生活のイメージを少しもつことができたようです。

体育科 バスケットボール

 体育科の学習で、バスケットボールをしました。
 「体育で、バスケットボールするよ」
 「やったー」
 と、教室は大盛り上がりでした。
 作戦を立てて、攻めることと守ることができるように、頑張ってほしいです。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食終了 1年〜4年14:50完全下校 5年卒業式準備
3/23 卒業証書授与式
3/24 修了式 大掃除 机移動 学校安全ボランティアさん感謝の会 12:10完全下校

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

研究発表会

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

気象警報等の非常措置

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp