京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:37
総数:360072
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

修学旅行 13

 16時35分頃,大きなお土産袋を持って,無事に学校へ帰校しました。学校では体験できないたくさんの思い出ができたようです。修学旅行にいたるまでの,ご準備ありがとうございました。

修学旅行 1

 21日(水),早朝にも関わらず,多くの保護者の方に見送られ,淡路島・香川県方面へ修学旅行に出かけました。しっかりと学び,多くの思い出を作ってほしいと思います。
画像1
画像2

月の観察

画像1
今日は,2回目の学習相談日。元気なみんなに出会えてうれしく思いました。ところで課題は順調に進んでいますか?課題の中の月の観察はできたでしょうか?
先生もお天気を気にしながら,お昼にふと空を見上げてみるときれいな青空にうっすらとお月さんが見えましたよ。今日も月の観察ができるチャンスです!!みんなも観察頑張ってくださいね!

続・ジャガイモの成長

画像1
 ここ最近夏が来たかのような日差しが強く,暑い日が続いていますね。その日差しを浴びながらすくすくとジャガイモが育ってきています。そうです。前回の問題の正解は,光をたくさん浴びるためにジャガイモの葉は真上を向いています。この暖かい日差しを受けながらみんなの登校を待っていますよ!
 

ジャガイモの成長!

画像1
 6年生のみなさん,元気に過ごしていますか?休業が再延長になり,早く元気いっぱいのみんなに会いたいです!さて,課題は進んでいますか?計画的に,主体的にを合言葉に6年生の自覚をもって頑張ってくださいね。先生たちは今,理科の実験ができるようにジャガイモを育てています。ぐんぐんと大きく成長してきていますが,ここで問題です。なぜ,ジャガイモの葉は真上をむいているのでしょうか?正解は・・・・・・
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/18 個人懇談会
12/21 6年非行防止教室 食の指導(ひまわり)
12/22 部活
12/23 終業式 給食終了 大掃除 SC来校 フッ化物洗口 15:00完全下校 児童会・生徒会交流会
12/24 冬季休業開始(〜1月5日)

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

学校経営方針

いじめ防止基本方針

就学時健康診断

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

学校沿革史

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp