京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up9
昨日:417
総数:358732
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

あかしやタイムパート2(6年)

画像1画像2
群読発表の後は各委員会からのお知らせです。
給食委員と本部委員からのお知らせがありました。

あかしやタイム パート1(6年)

画像1画像2
 6年生の群読発表です。
人前に立つと,少し緊張していましたが,みんなそれぞれに全力をだせたと思います。
次のあかしやタイムの群読発表は,3学期です。
今回以上の出来になるように頑張ってほしいです。

水泳検定日(6年)

画像1画像2
 昨日と今日で水泳の検定をしました。
子ども達はそれぞれにめあてをもって検定に挑んでいました。

エプロン完成(6年生)

画像1
 エプロンづくりをしています。

どんどん完成し始めました。早くできた人は,自分なりのポケットも
作っています。

とってもかわいいポケット付きのエプロンもできあがりました。

人権・環境ポスターづくり(6年生)

画像1画像2画像3
 環境ポスターと人権ポスターを描いています。
どちらのテーマでするかは,1人1人が決めました。


 少しずつ作品が完成し始めています。完成までもう少し!
頑張って仕上げていきます。

友だちの作品と単元の振り返り(6年)

画像1画像2画像3
作成していた修学旅行のパンフレットが完成したので友達同士で交流しました。
読む人が分かりやすいように友だちはどんな工夫をしているかを見ました。
 単元の振り返りもして,「自分の気持ちの部分に線をひくと分かりやすい」や「写真や絵,吹き出しがあるといい」と振り返りで書いていました。

体のつくりとはたらき(6年)

画像1
理科の学習は新しい単元「体のつくりとはたらき」に入りました。
吐く息の中にある酸素と二酸化炭素の割合を調べました。

図画工作(6年生)

画像1画像2
 図画工作で,「私たちの大切な風景」をみんなで鑑賞しました。

それぞれの作品をしっかりとみて,素敵だな,真似してみたいなと思う
所を見つけ伝え合いました。

パンフレットの清書(6年)

画像1画像2
国語科の学習でパンフレットを作成しています。
今日で清書をしました。次の国語科の学習でどんな作品ができたかを交流します。

委員会活動(6年)

画像1画像2
3回目の委員会活動がありました。
放送委員会では,6月の振り返りや,放送室周りを掃除しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

研究発表会

学校経営方針

いじめ防止基本方針

就学時健康診断

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp