京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up3
昨日:109
総数:357444
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

あかしやフェスティバル(6年)

画像1画像2画像3
 13日(火)にあかしやフェスティバルが行われました。6年生にとって最後のあかしやフェスティバル。ダブルダッチやダンス、演奏などさまざまな発表をしました。発表や劇を通して、だれかと比べる必要はない。みんながたった1つのオンリーワンであることを全校に伝えました。

体育 ジョギング

画像1画像2
「体力向上型」「体力維持型」から選択して,心拍数を意識しながら走っています。自分の体力に合った走り方を見つけていきます。

祝 大文字駅伝本大会出場

画像1
10月24日(水)に宝ヶ池で中京支部の大文字駅伝予選会が行われました。この大会で本校は見事に2位で予選を突破して,2月の本大会の出場を決めました。
たくさんの地域や保護者の皆様,同級生のあたたかい応援が大きな後押しになりました。本当にありがとうございました。
本大会に向けて,気持ちも新たに,また頑張っていきますので,これからも応援をよろしくお願いいたします。
(掲載している写真は地域の方が撮影し,まとめてくださったものです)

水溶液の性質(6年)

画像1画像2
 試験管に入っている水溶液を区別するにはどのようにすればよいかを考えました。「においを調べるのはどうかな」「ふってみるのはどうかな」実験の注意事項を確認しながら,実験しました。

100人村をしました

画像1画像2画像3
100人村の授業を体育館でしました。もし世界が100人の村だった場合の人口の割合や二酸化炭素排出量の割合など、国ごと・大陸ごとに分けて考えてみました。日本の二酸化炭素排出量の多さに多くの子ども達が驚いていました。これからの学習で、さらにエネルギーに関わる問題や取組などについて学習をしていきたいと思います。

栄養教諭の先生に教えていただきました

画像1画像2
栄養教諭の先生に、栄養指導をしていただきました。産地のことや地産地消、1日の塩分摂取量など給食の献立を例に分かりやすく教えていただきました。

学級討論会

画像1画像2画像3
 国語科の時間に学級討論会を行いました。テーマは「中・高校で制服はひつようである。」です。いつもと違う様子に緊張をしていましたが、それぞれの主張を取り入れたよい討論会になりました。

洗濯をしました

画像1画像2画像3
 家庭科の学習で、靴下の洗濯をしました。水の量や洗剤の量を考え、みんなで手洗いをしました。汚れた水にびっくりしながらも、みんなで楽しく活動ができました。あいにくの雨で、教室に部屋干しすることになり,教室がこのようになりました。

総合的な学習 アンケートのお願い(6年生)

画像1
 これまで総合的な学習の時間で学んできた省エネの実践について,自分達以外の人はどんな考えを持っているのかを調査するためにアンケートをすることになりました。話し合う中で,学校のホームページでも発信したいという意見が出たので,子ども達自ら内容を考え,以下の内容を作成しました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 
 私達朱雀第四小学校6年生は5年生のときに家族でできる省エネの実践をしてきました。
しかし6年生になり今までの実践を振り返ると家でも学校でも、省エネを続けられない人が多かったということが分かりました。そこには、やっぱり省エネをしない生活の方が楽だったというような理由がありました。でも、省エネをしなかったら地球温暖化が進んでしまうから、省エネをしないといけないという意見もありました。
 そこで、他の家庭では、私達が考えてきた省エネの実践についてどう感じられるかが気になり、アンケートを実施することになりました。お手数ですが、できるはんいでアンケートにお答え下さい。アンケート用紙は,ご足労をおかけしますが,学校のポストまで投かんしてください。

大仏降臨!!

画像1
画像2
画像3
 社会科の時間に実寸の大仏を運動場に描きました。その大きさに子ども達はとても驚いていました。事後学習をしっかりとし、学習を深めていきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

研究発表会

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp