京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up30
昨日:65
総数:360065
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

送る会(6年生)

画像1画像2
 金曜日は送る会でした。
1〜5年生のみんなから心のこもった出し物をしてもらいました。

6年生も,全力で,お礼の出し物をしました。
感極まって,涙ぐむ子どもたちもいました。

6年生のみんなは,たくさんの人たちから大切にされていることを実感しました。

保護者の方にもたくさん来ていただきました。
ありがとうございました。

ハートフルフォーラム(6年生)

画像1画像2画像3
 8日の5時間目は,ハートフルフォーラムでした。

 6年生は,総合的な学習の時間に
「自分たちにできること」を学習しています。
 カンボジアの魅力と,悲しい歴史について学んだことを発表しました。

そして,自分たちにできることは,
「正しいことを知って伝えていくことだ」ということを,全校に発信しました。

 最後は,全校合唱です。「この星に生まれて」をみんなで歌いました。

アートフェスティバル鑑賞(6年生)

画像1画像2
 27日28日に,この1年間,みんなが作ってきた作品を展示する
アートフェスティバルがありました。


 6年生もみんなの作品を鑑賞しました。
みんなの作品をみながら,自分が真似してみたい作品や,
すてきだなと思う作品を見つけました。

 心がこもった作品がたくさん並んでいました。

群読発表あかしやタイム(6年生)

画像1画像2
 今日の6時間目は,あかしやタイムでした。

1年生と一緒に群読を発表しました。
谷川俊太郎の詩を,1年生も6年生も発表しました。
6年生は,「生きる」という詩を,朱四校バージョンに
アレンジしたものを発表しました。
本番では,どの子もみんな,全力を出しているようでした。

この調子で卒業式の練習も力いっぱい頑張ってほしいと思います。

ふれあいランチ(6年生)

画像1画像2
 今日の給食は,ふれあいサロンで食べました。
しかも,今日は「ふれあいランチ」ということで,
校長先生や,教頭先生,渋谷先生,中村先生,後藤先生などなど
普段一緒に食べることのできない先生方と一緒に楽しく食べました。
クリームシチューに入っているハッピーキャロットを見つけ,大いに盛り上がりました。

いつもおいしい給食が,今日はさらにおいしく感じられました!

図画工作(6年生)

画像1
 卒業制作もそろそろ仕上げにかかっています。

今日は,ニスを塗り始めました。

全員の分をアートフェスティバルで展示します。楽しみです。

市内めぐり(6年生)

画像1画像2
 班で協力して計画を立て,京都市にある歴史的文化財をめぐりました。

お昼ご飯は,二条城に戻ってきて食べました。

市内めぐり(6年生)市議場見学2

画像1画像2
 議長さんに,来ていただき話をしていただきました。

議長さんはとても優しく子ども達にも話しかけてくださいました。


1人ずつ,議長席に座らせてもらいました。
さらに,議長さんと握手もしてもらいました。

こんな経験は,めったにできないことなので,とても嬉しかったです。

市内めぐり(6年生)市議場見学1

画像1画像2
 市内めぐりのスタートの場所は,京都市役所です。


京都市役所では,市議会議員さんたちが会議をする議場の
見学をさせてもらいました。

とても古い建物で,歴史を感じました。
1人ひとり,議員さんの座席に,実際に座らせてもらいました。

そして,京都市会について教えていただきました。

中学校体験(6年生)

画像1画像2
西ノ京中学校の様子
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

研究発表会

いじめ防止基本方針

就学時健康診断

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp