京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:125
総数:359972
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

6年 非行防止教室

京都府警察スクールサポーターの方に,「非行防止教室」をしていただきました。今年は,薬物乱用について学習しました。自分にも起こりうることだと聞き,みんな真剣に考えていました。
これからも,自分を大切に思ってくれている人がいることを忘れず,『心のブレーキ』をかけていきましょう。
画像1画像2

6年 日曜参観

日曜参観では,算数と道徳の学習をしました。
たくさんの方に参観していただき,みんなとても緊張していました。算数も道徳も,手を挙げて発表する姿や,友だちに自分の考えを説明する姿が見られました。
授業の後には,「発表できた!」や「緊張したけれど頑張った!」とみんな笑顔でした。
画像1画像2画像3

6年 お茶会

社会科の学習で,女性会の方にお茶会をしていただきました。
歴史を学習する中で,いろいろな文化に興味が出てきました。今回も,一つの文化を知る良い経験になったかと思います。
普段はあまり経験することができないので,みんなとても喜んでいました。
画像1画像2画像3

6年 ハートフル学習

5月のハートフル学習のテーマは,「憲法」でした。
一人一人の人権の大切さについて話し合いました。
最後に,クラスの憲法をみんなで決めました。
画像1画像2画像3

6年 社会科

社会科の歴史の学習を頑張っています!
資料を読み取り,自分で考えを書いたりグループ話し合ったり,みんなで交流したりと,いろいろな活動をしています。
有名な歴史上の人物が出てくると,とても嬉しそうです。
画像1画像2画像3

6年 外国語活動

外国語活動で,アルファベットを学習しました。
ビンゴゲームで大文字と小文字を楽しみながら覚えました。
画像1画像2画像3

6年 1年生を迎える会

1年生を迎える会で,群読の発表をしました。
他にも,6年生が中心になって,ゲームを進めました。
1年生の笑顔を見て,喜んでいる6年生の姿は,とても素敵でした。
これからも,1年生に限らずどの学年にも優しい6年生でいてくれると嬉しいです!
画像1画像2画像3

修学旅行2日目 解散式

画像1画像2
楽しかった修学旅行の締めくくりとして,解散式をしました。
校長先生から感謝することの大切さについてお話を聞きました。
また,みんなで色々な思い出を振り返りました。
宿泊行事の最後を,しっかりと過ごすことができました。

修学旅行2日目 倉敷でのお買い物

運よく雨も上がり,倉敷美観地区で買い物をしました。
美しい街並みをながめながら最後の活動を終えました。
バスに向かうところで,また雨が降りだしました。
画像1
画像2

修学旅行2日目 昼食

こんぴら山からおりてきたら,昼食です。

うどん学校で作ってもらったうどんを食べました。
(自分で作ったものはお土産になります)

こしがあってとてもおいしかったです。

自分が作ったうどんは,各ご家庭でご賞味ください!
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp