京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up36
昨日:122
総数:360704
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

5年 図画工作 「糸のこスイスイ」

画像1
画像2
 電動のこぎりで板を切り、着色しています。自分のテーマに合うように、色の塗り方を工夫していました。次はニスを塗って仕上げていきます。




5年 6月 ハートフルの日

 「ヘレンと共に」のお話から、しょうがいのある人と共にすごすために大切なことを考えました。相手のことをまずは知ること・必要に応じて手助けをすること・見守ることなど、それぞれ自分にできることを考えていました。
画像1

5年 国語 「言葉の意味が分かること」

画像1
画像2
 要旨をまとめるために、筆者の考えや内容の中心・繰り返し使われている言葉などを読み取りました。ペアで確認した後、個人でまとめる活動を行いました。

花背山の家3日目 解散式

 みんなけがなく無事に学校に帰ってることができました。
教職員や保護者の方にお出迎えをしていただき、子どもたちも嬉しそうでした。ありがとうございました。
 
画像1

花背山の家3日目 山の家出発

 いよいよ山の家とお別れです。元気に山の家を出発しました。当初の予定通り、16時30分ごろ学校に到着する予定です。
画像1
画像2
画像3

花背山の家3日目 退所式

 3日間お世話になった山の家とお別れです。疲れもあるようですが、まだまだ泊まりたい気持ちがある子どもたちもいるようです。
画像1
画像2

花背山の家3日目 野外炊事 その7

 食べ終わった後はみんなで片付けです。すすで汚れた鍋を一生懸命洗ったり、かまどの掃き掃除をしたりと「来た時よりも美しく」をモットーに頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家3日目 野外炊事 その6

 美味しく食べた後は、みんなで協力して片付けました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家3日目 野外炊事 その5

 火の調節が難しかったようですが、カレーが上手に出来上がりました。自分たちで作ったカレーはとても美味しかったようです。
画像1
画像2

花背山の家3日目 野外炊事 その4

 自分の役割が終わったあとは、班で協力して自分にできることを見つけながらカレー作りをしていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp