京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up30
昨日:116
総数:360346
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

5年 お話の絵をかこう

画像1
画像2
画像3
図画工作科の学習では、お話の絵を描く学習をしています。
子どもたちは、完成を目指して作品づくりをしています。
完成がとても楽しみです!!

スポーツや動作の言い方

画像1
画像2
画像3
今日の外国語の学習では
ジョーイ先生と一緒に
Unit5の学習をしました。


スポーツや動作の言い方を
ゲームをしながら楽しく覚えました。

5年 外国語の学習

画像1
画像2
画像3
今日の外国語の学習では、ALTの先生と一緒に、スポーツや動作の言い方について学習しました。
子どもたちはゲームを通して、楽しそうに学ぶことができました。

お話の絵

画像1
画像2
画像3
下描きが終わって、
いよいよ絵に色を塗っていきます。


集中して取り組むことができました。


完成が楽しみです。

つなひきとリレー

画像1
画像2
画像3
今日は、クラスごとにリレーとつなひきの
練習をしました。


リレーでは、バトンをもらうときに
どの距離からスタートを切るのかを
確かめながら練習しました。


つなひきでは、どこに立って
どのように引っ張ると力が出るのかを
考えながら練習していました。

5年 お話の絵をかこう

画像1
画像2
画像3
図画工作科の学習で、お話の絵をかきました。
子ども達は、場面の様子を想像して絵に表現しました。
完成にむけて、みんなとても頑張っています!!

5年 体育科参観にむけて

画像1
画像2
画像3
学年で心を一つに、頑張ってほしいです。

5年 体育科参観にむけて

画像1
画像2
画像3
5年生では、学年みんなでダンスの練習をしました。
本番にむけて、みんなとても頑張っています。

5年 わくわくWORKLAND

画像1
画像2
画像3
今日は各ブースで、働くことの意味だけでなく、あいさつなど普段の生活でもいかせることをたくさん学ぶことができました。
今日の活動を、普段の学校生活でもいかして、これからもたくさんのことに取り組んでほしいです。

5年 わくわくWORKLAND

画像1
画像2
画像3
普段の学校生活では体験できないことをたくさん体験し、子どもたちもとても楽しそうにしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 クラブ(最終) 食の指導(6−2)
3/6 フッ化物洗口 部活なし
3/7 代表委員会
3/8 銀行口座振替日 6年生を送る会

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

気象警報等の非常措置

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp