京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up110
昨日:443
総数:359795
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

5年 雨の日の過ごし方

画像1
画像2
画像3
今日の昼休み、遊び係の子たちが企画した紙飛行機大会がクラスでありました。
雨で運動場に行って遊ぶことができなかったのですが、子どもたちは教室でとても楽しそうに過ごしていました。

世界一周旅行を計画しよう

画像1
画像2
画像3

行きたい国への行き方や、
その国で何をするのか、
その国の国旗などを調べて
ロイロノートにカードを作りました。


自分が考えた世界一周旅行の計画を
友達と交流しました。

リレー

画像1
画像2
画像3
バトンをうまく渡すために
どうすればよいのかを考えながら
学習に取り組んでいます。


タイムがなかなか伸びずに
悩む姿が見られます。


プロの映像なども参考にしながら
学習を進めていきたいですね。

5年 図書室ガイダンス

画像1
画像2
画像3
朝読書の時間には、自分が選んだ本を、静かに読む様子が見られました。

5年 図書室ガイダンス

画像1
画像2
画像3
5年生では、学校司書の先生に教えてもらいながら図書館でのルールについて学習しました。
子どもたちは、5年生になって初めて図書室へ行き、とてもうれしそうな様子でした。

心のもよう

画像1
画像2
画像3
自分の気持ちを色や形で表しました。


素敵な作品が出来上がりました。

英語の学習

画像1
画像2
画像3
今日は、朱雀中学校の蜂谷先生と一緒に
英語の学習をしました。


曜日の尋ね方や、調子の尋ね方を知り
ペアで答える練習をしました。

雲のようすと天気

画像1
画像2
画像3
天気と雲のようすは関係があるのでしょうか。


今日はロイロノートで空の写真を撮り
雲の様子を観察しました。

体積

画像1
画像2
画像3
一辺が1cmの立方体の数を数えて、
体積を比べることを学習しました。


面積のこととつなげて考える子や、
数えるのに式が使えないかと考える子がいました。

日本はどこにあると言えるかな

画像1
画像2
画像3
地球儀や世界地図を使って
日本の位置を説明してみました。


ユーラシア大陸の東、
オーストラリア大陸のずっと北
など様々な表し方がありました。


緯線と経線を使えば
正確に表せることを学習しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 ハートフルの日
3/4 クラブ(最終) 食の指導(6−2)
3/6 フッ化物洗口 部活なし

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

気象警報等の非常措置

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp