京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up149
昨日:34
総数:358455
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

5年☆国土の気候の特色

 地域ごとの気候を,気温や降水量のグラフから読み取り,ワークシートにまとめました。
 班で気づきを活発に話し合っていました。
画像1

音を楽しもう(5年)

画像1
 音楽の授業でバイオリンやヴィオラなど様々な弦楽器の音を聴き比べていました。

5年☆新体力テスト

 新体力テストを実施しました。
 自分の去年の記録をふり返りながら記録更新に挑戦したり,精一杯頑張ったりする姿が見られました。
画像1
画像2

東畑建築事務所の方による授業(5年)

画像1
画像2
画像3
 本校のエコ改修を設計していただいた東畑建築事務所の方に来ていただいて,校舎の説明をしてもらいました。子どもたちはたくさん質問をして驚いていました。

5年☆糸のこすいすい

 図画工作科の「糸のこすいすい」では,電動糸鋸を使ってオリジナルのホワイトボード作りに挑戦しています。
 お家で使うのが今から楽しみです。
画像1

5年☆花背山の家宿泊学習に向けて…

 ついに明日から,花背山の家宿泊学習が始まります。
 キャンプファイヤーでのレクリエーションに向けて最後の練習をしています。
 みんな明日が楽しみで仕方ない様子です。明日に備えて早く寝て,体を休めてくださいね。

画像1

5年☆調理実習

 家庭科の調理実習では,「ゆでいも」と「ゆで野菜サラダ」を作りました。
 グループで協力しながら,安全に留意して調理を進めていました。
 おいしく調理できたようです。
画像1

5年☆1年生を迎える会に向けて

 1年生を迎える会に向けて練習を重ねています。
 1年生が楽しんで学校に来られるよう,どんなことを伝えればよいかみんなで話し合いました。
 本番では,劇をしたり歌を歌ったりします。成功させたいですね。
画像1

5年☆リレー

画像1
 体育科の学習で「リレー」に取り組んでいます。
 勝敗にこだわるのではなくタイムを計りながら,そのタイムが縮むようにチームで作戦を立てたり,バトンパスを工夫したりしています。
 互いのチームを応援し合う姿も素敵です。

5年☆図書館オリエンテーション

 5年生になって初めて図書館に行きました。
 学校司書の先生に,図書館や読書ノートの使い方を改めて教えていただきました。
 みんなこの日を楽しみに待ち侘びていたようでした。
 今年からは,図書委員会での活動が始まる人たちもいます。たくさんの人たちが楽しんで本を読めるよう,委員会活動も頑張ってほしいなと思います。

画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食終了 1年〜4年14:50完全下校 5年卒業式準備
3/23 卒業証書授与式
3/24 修了式 大掃除 机移動 学校安全ボランティアさん感謝の会 12:10完全下校

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

研究発表会

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

気象警報等の非常措置

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp