京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up8
昨日:119
総数:361767
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

5年体育「水泳」

画像1画像2
 水泳の学習が始まりました。子ども達はとても楽しみにしている時間です。去年よりもたくさん泳げるように学習していきましょうね。

5年体育「ベースボール」

画像1
 リレー学習の次はベースボールです。みんなで楽しみながら,ベースボールのみりょくにせまっていきます。

5年体育「リレー」

画像1
 これまでに学習をしてきたバトンパスの練習を生かして,クラス対抗リレーをしました。今回は2組の勝利でした。1組の児童は2組のバトンパスの上手さに驚いていました。お互いに良いところはどんどん学んで成長していきましょう。

5年社会「くらしを支える食料生産」」

画像1
 普段食べているご飯は,全部国産のものなのかな。当たり前のように食べている食材はどこからきているのかをスーパーのチラシを切り抜いて調べました。国産だけでなく,外国産も食べていることが分かりました。

5年理科「メダカのたんじょう」

画像1
 メダカは卵でどうやって変化するのだろう。顕微鏡を使ってみないと見えない。そこで,顕微鏡を使う練習をしました。卵を観察するのが楽しみですね。

5年社会「国土の気候の特色」

画像1
 つゆ 台風 季節風について,調べ学習をおこないました。調べた内容をグループごとに発表し、交流しました。

5年理科「メダカの誕生」

画像1
 「卵からみんなが知ってるメダカになるまでにどんなふうに変化するか知ってる?」「どうなるんだろう???」「実際にメダカを飼って調べていこう。メダカが必要だね〜」「命の庭にいる!」「じゃあ、とりにいこう」実際につかまえて,メダカについて学んでいきます。

5年家庭「おいしいたのしい調理の力」

画像1
 ゆで時間を変えるとどれくらい変わってくるのだろう。ゆで卵をゆでてみました。ゆで時間による違いを体感することができました。

5年総合「省エネ大作戦」

画像1画像2
 朱雀第四小学校の校舎には秘密があります。どんな秘密があるのか校舎を探検して探しました。環境に優しい様々な工夫を学んでいきます。

5年図工

画像1画像2
 ブラックボードを作成しています。初めての電動のこぎりに苦戦しながら,製作しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

研究発表会

学校経営方針

いじめ防止基本方針

就学時健康診断

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp