京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up40
昨日:94
総数:358261
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

詩の発表

画像1画像2
朝会で,「5・6年生の詩の発表 第二弾」をしました。
今回は,『生きる』をテーマにした詩でした。
前回より大きくはっきりとした声で発表ができました。
それぞれが自信をもって声を出している様子が見られ,とても感動しました。

体育の学習

画像1画像2
体育の学習で,バスケットボールが始まりました。
チームで役割を決め,準備と片付けもスムーズにできています。
これから,チームで作戦を立てて楽しく試合をしたいと思います!

研究発表会 5年

画像1画像2
「割合」
全体を1として,割合の積を求めて,2回割引きする問題を考えました。

総合学習

画像1
来月,これまで総合学習で調べてきたことを4年生に発表します。
今日はその練習をしました。グループごとに掲示物を用意し,発表場所を決めました。
4年生に分かりやすく伝えられるように,頑張って練習をします!!

科学センター学習

画像1画像2
青少年科学センターへ行きました。
前半では,1組は「水の汚れと自然の力」という学習をしました。河川の汚れと海水の関係を実験し,自然のはたらきと環境保全,私たちのこれからの生活について考えました。
2組は「エコハウス探偵団・冬」という学習をしました。エネルギーを使いすぎず,快適に暮らすための実験を通して,自然と人間にやさしい工夫を探りました。
後半は,みんなでプラネタリウム学習をしました。星の動きの規則性を見つけました。今夜の星空をはやく観察したくなりました。

スチューデントシティ学習

画像1画像2
スチューデントシティに向けての学習が始まりました。
今日は,「お金と生活にはどのような関係があるのだろう」ということについて考えました。グループで役割を決めて,コンビニでの買い物の様子を体験しました。

詩の発表

画像1画像2
5・6年生で,詩を読みました。
「大きな声で,はきはきと話そう!」という目標で2週間,練習をしてきました。
その成果を,今年最後の朝会で発表しました。全校のみなさんに,高学年として立派な姿を見せられたと思います。
来年もこの勢いで頑張ります!!

学芸会「百花繚乱」

画像1画像2
5年生は,学年目標でもある「百花繚乱」というテーマで音楽の発表をしました。
合唱も合奏も難しい曲に挑戦しましたが,今日までのたくさんの練習,5年生みんなの力強い思いで,素晴らしい演奏をお届けすることができました。
各曲で,それぞれの役割を果たす子どもたちの姿は,とても輝いていました。
この輝きをこれからも保ち続けて欲しいと思います!

朝会(5年)

画像1画像2
朝会で,「花背山の家で学んだこと」について発表しました。
グループごとに,言葉や,発表のしかたを考えて,心に残った活動をみんなに伝えました。改めて,みんなの気持ちが一つになったと思います。
この調子で,学芸会も頑張ります!

人権学習

画像1画像2
人権学習で,車いすで生活している人の願いについて考えました。
実際に車いすにのりました。車いすで生活を送っている人が,どんなことで困っているのかを話し合いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp