京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up4
昨日:111
総数:360431
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

くらしと水 蹴上浄水場 (4年)

画像1
画像2
社会科の学習で「蹴上浄水場」へ見学に行きました。
実際にたくさんの水をきれいにする装置を見て、わくわくしている様子でした。

初めてのクラブ活動(4年)

画像1
画像2
 今日は、待ちに待ったクラブ活動の日でした。5・6年生と一緒にそれぞれの活動を楽しんでいました。教室に帰ってくると、「先生、今日は○○をしたよ!早く次のクラブの日になってほしい!」と、嬉しそうに話している子がたくさんいました。写真は、コンピュータークラブのものです。

季節と生き物 春(4年)

画像1
画像2
画像3
 春に植えるツルレイシとヘチマの種の観察をしました。
種の状態をよく観察していました。

植物の力で地球を守ろう (4年)

画像1
3年生で学習した、学校にいる生き物がどんなことに困っているのか調べに行きました。
住みかや食べ物がなく、学校では生きていけない生き物も多いみたいです。

まぼろしの花(4年)

画像1
画像2
 図画工作科では、誰も見たことがない自分だけの特別な「まぼろしの花」を描いています。今日は、その「まぼろしの花」の種を粘土で作りました。個性豊かな色や形の種ができました。

ツルレイシとヘチマ(4年)

画像1
 理科の学習で、ツルレイシとヘチマの種を植えました。どのように育っていくのかがとっても楽しみですね。

ハードル走 (4年)

画像1
自分に合うインターバルを見つけ、リズムよく走っています。
ベストタイムが更新できるように、一生懸命頑張っています。

電池のはたらき(4年)

画像1
画像2
 理科では、電池の働きについての学習が始まりました。3年生で学習した、豆電球がつく時のことを思い出しながら、取り組んでいました。電池の向きが変わるとミニ扇風機の羽の回り方も変わることに気づき、電池の仕組みについて興味を持っているようでした。

総合の学習(4年)

画像1
画像2
画像3
 総合の学習で、生き物はどのようなことで困っているのかを具体的に考えるために、実際に果樹園やあかしやの森に行きました。土の状態や水が少ないことに着目し、どの子も真剣に考えることができていました。

アップとルーズで伝える (4年)

画像1
画像2
筆者の意見に対する自分の意見を考え、みんなの前で発表しました。
友達の考えを聞いて、新たな発見が見つかったようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式8:50〜

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

気象警報等の非常措置

お知らせ

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp