京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up9
昨日:116
総数:360325
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

鉄ぼう運動 (4年)

画像1
画像2
画像3
鉄ぼう運動を行いました。

3年生の時よりも体の使い方が上手になり、難しかった逆上がりもできるようになってきました。

お話の絵 鑑賞会(4年)

画像1
画像2
画像3
 夏休み明けから取り組んできたお話の絵が、ついに完成しました。今日は、友達の作品の鑑賞会を行いました。色使いや構図など、素敵なところを見つけることができていました。

そろばん(4年)

画像1
画像2
画像3
算数科の学習でそろばんの学習をしました。
3年生の時にも学習していたのですが、使い方を忘れている児童がたくさんいました。そろばんを使って計算を友達と一緒に考え合いながら学習を進めました。

体育参観 その6 応援の様子(4年)

画像1
画像2
 他学年の競技や演技を応援している様子です。特に6年生の演技には、どの子も見入っており、かっこいい姿を目に焼き付けていました。「こんなにそろうのすごいな。」「協力して技を合わせたんだろうな。」と、感想を言っている子もいました。

体育参観 その5 80m走(4年)

画像1
画像2
画像3
 80m走を全力で走りました。3年生と同じ距離ですが、体も大きくなり、走るスピードも速くなりました。たくさんの応援ありがとうございました。

体育参観 その4 全力ソーラン!(4年)

画像1
画像2
画像3
 動きや声出しを、「今までで一番全力でできた!」と話す子が多かったです。他学年やお家の方々にたくさんの拍手をもらい、とっても誇らしい表情をしていました。

体育参観 その3 ソーラン節「かまえ!」

画像1
画像2
 練習しはじめの頃は、初めの「かまえ!」のポーズをするのも難しかったですが、ここまでかっこよく美しくできるようになりました。びしっとそろっていて、これから始まるソーラン節に見ている人をわくわくさせてくれるようでした。

体育参観 その2 ソーラン節入場!

画像1
画像2
画像3
 夏休み明けから全力で取り組んできたソーラン節。入場前はいつもよりも緊張はしていましたが、どの子も凛々しい顔をしていました。旗をなびかせながら入場する様子はとてもかっこよかったです。

体育参観 その1 開会式の様子(4年)

画像1
画像2
 これから始まる体育参観にドキドキわくわくしている子どもたちの様子です。校長先生の話を聞く時も背筋を伸ばし、良い緊張感をもって臨むことができていました。

新見南吉 読書会(4年)

画像1
画像2
画像3
 新見南吉さんの作品についてロイロノートにまとめたあと、交流会を行いました。お互いに作品を紹介しあい、読書の輪を広げることができていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 みやこキッズRUN(たけびしスタジアム)
2/13 学校安全日 読聞かせ(2・6年)
2/14 フッ化物洗口 保健の日 4年社会見学(モノづくりの殿堂・工房学習) 部活(伝統文化はなし)
2/15 読聞かせ(4年)
2/16 ALT来校
2/17 算数検定9:00〜10:00

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

気象警報等の非常措置

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp