京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up94
昨日:116
総数:360410
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

自転車教室のテスト(4年)

画像1
画像2
画像3
自転車体験教室に向けて、自転車の乗り方や交通ルールを確かめるテストをしました。
満点を目指して頑張りました。
結果が楽しみです。

文字の組み立て方 林 (4年)

画像1
画像2
 書写の学習で「林」を書きました。
 文字の組み立てを意識して書くことができていました。
 また、毛筆の使い方にもすごく慣れてきている様子でした。

Unit6 Alphabet(4年)

画像1
画像2
画像3
 外国語の授業で、ALTの先生に来たいただきました。
 発音のしかたやアルファベットの書き方を学習しました。

鉄ぼう運動(4年)

画像1
画像2
画像3
 鉄ぼう運動を行いました。体が大きくなり、多くの技に挑戦する姿が見られました。
 また、友達同士でアドバイスしあい、お互いに協力して取り組んでいました。
 

ハングル文字を書いてみよう(4年)

画像1
画像2
画像3
 今日は、ハングル文字について学習しました。日本語と発音が似ている言葉があり、親しみを持っていました。ハングル表をよく見ると、列ごとに仕組みがあることもわかり、「覚えたい!」「街中でも探してみたい!」と話している子もたくさんいました。

面積(4年)

画像1
 算数では、面積の学習に入っています。この日は1平方センチメートルの正方形がいくつあるか、ということをもとにして、面積の公式について考えました。公式を覚えるだけでなく、その意味をしっかり理解することができていました。

わたしたちの身体と運動(4年)

画像1
画像2
画像3
理科の学習で自分の腕のどこに骨があるかを調べました。ビニール袋を腕にはめて、骨があるところをマジックペンを使って書いて確かめました。

書写の学習(4年)

画像1
画像2
画像3
書写の学習で「林」という字を書きました。
ねらいに沿って字を書くために、細かく練習をしました。

鉄棒運動(4年)

画像1
画像2
画像3
 体育の学習で鉄棒運動をしています。自分のできる技を組み合わせる練習をしています。タブレットや練習の場などを使っています。

わたしたちの体と運動(4年)

画像1
画像2
画像3
 今日の理科の学習では、腕の模型を使い筋肉の動きについて学習しました。本も使いながら、筋肉の仕組みについて調べることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 みやこキッズRUN(たけびしスタジアム)
2/13 学校安全日 読聞かせ(2・6年)
2/14 フッ化物洗口 保健の日 4年社会見学(モノづくりの殿堂・工房学習) 部活(伝統文化はなし)
2/15 読聞かせ(4年)
2/16 ALT来校
2/17 算数検定9:00〜10:00

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

気象警報等の非常措置

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp