京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:36
総数:362078
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

社会見学その4 疏水記念館2

画像1
画像2
画像3
地下にある展示ではインクラインや疏水周辺の様子がわかるジオラマなどを見ていました。

社会見学5 動物園でお昼ご飯

画像1
画像2
画像3
京都市動物園で昼ご飯を食べました。
天気も良く、動物たちを見ながら楽しく食べていました。

社会見学その6 インクライン(4年)

画像1
画像2
画像3
実際に線路を歩いて、インクラインについて学習しました。

社会見学その7 水路閣(4年)

画像1
画像2
画像3
水路閣も歩いて見学しました。

社会見学 その2(4年)

画像1
画像2
 西大路御池から地下鉄に乗り、蹴上駅へ向かいました。疏水記念館に到着するまでの間もわくわくが止まらない子どもたちでした。

社会見学その3 疏水記念館1(4年)

画像1
画像2
画像3
 疏水記念館にある展示をみました。疏水ができた歴史や当時使われていた道具などを見ることができました。

社会見学 その1(4年)

画像1
画像2
 今日は社会科で学習を進めていた琵琶湖疏水記念館やインクライン周辺の散策に社会見学に行きました。初めに、あかしやホールで集合し注意事項などを聞きました。

季節と生き物〜秋〜(4年)

画像1
画像2
画像3
 今日は、秋の植物の様子を観察しました。「やったぁ!今日は観察する日だ!」と、とても嬉しそうに話す子もいました。春夏に植えたツルレイシやヘチマが熟し、種を取ることもできました。季節がすすんだことを、植物を通して実感している子どもたちでした。

サッカー(4年)

画像1
画像2
画像3
 体育の学習では、サッカーが始まっています。今日は、相手が取りやすいパスの仕方について学習しました。また、ドリブルも練習することができました。次回から試合も始まるので、子どもたちもとてもわくわくしているようでした。

あかしや学習発表会に向けて(4年)

画像1
画像2
画像3
 17日(金)のあかしや学習発表会に向け、学年で練習に励んでいます。クラスを越えてアドバイスをしあう姿も見られました。初めて体育館の舞台の上で練習しましたが、みんな堂々とセリフを言ったり発表したりできており、頼もしかったです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 食の指導(1−2) クラブ活動
1/24 フッ化物洗口 部活
1/25 ALT来校 茶道体験
1/26 茶道体験

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

気象警報等の非常措置

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp