京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:160
総数:359849
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

小関越えに行ってきました。(4年)

画像1画像2
 お天気にも恵まれ,10月11日に遠足に行ってきました。まず,大きな滋賀県の琵琶湖を見て,「この水がどうやって京都に来るのかな」と思いました。次に,小関越えで,足が棒になり,「もう歩けない」と言っていましたが,まちに待ったお弁当を食べた時には,笑顔があふれました。小関越えの道中では,虫やコスモスの花や,どんぐりを見付け,秋も味わいました。最後に,東山の水路閣を見たときは,「この水が琵琶湖から来たのか」と感動したと共に,とてもくたくたになった4年生ですが,社会科の勉強になりました。

かっこいいな消防団 (4年)

画像1画像2画像3
 4年生は,社会の学習で,朱四学区の消防団の皆さんに話を聞きました。6人の消防団の皆さんが活動着を着て,登場した時点で,4年生は「かっこいい」と大興奮でした。消防団の皆さんの日ごろの訓練のことや,火事や大水,地震の時の活動のことを教えてもらい,また,詰所で,活動のための道具を見せていただきました。何よりも,地域の安全を守るために活動されていることに感激し,「大きくなったら消防団に入りたいな」と言う子どもも多くいました。 
 初めて知ることに大変勉強になった4年生です。

エコライフチャレンジ

画像1画像2画像3
4年生は夏休み中にエコライフチャレンジの取り組みで,エコ生活に挑戦しました。
「顔を洗うときに水道の水は止めていたか」「近くへは車ではなく,自転車で行っていたか」家庭でできたこと,できなかったことをクラスの友だちと話し合い,みんなでふり返りをしました。
自分の生活について考えるよい機会になりました。

運動会 4年

画像1画像2画像3
アイデア走 グリーンカーテンしゅうかく祭
100m走
学年演技  One for all みんなで協力エイサー

3・4年生 「あたりまえ」だから難しい

画像1
 3年生,4年生は「みんなで挑戦!あたりまえ選手権」に取り組んでいます。名札は付けているか,赤白ぼうは忘れていないか,など「あたりまえ」のことをしっかりとできるようにがんばっています。
 クラスが心を一つに,協力し合う姿が見られています。目指せ!パーフェクト!! 

グリーンカーテンって涼しいの?

画像1
 朝夕は,涼しくなってきましたが,昼間は,まだまだ暑い日が続いています。
4年生は,グリーンカーテンを一生懸命育てていますが,グリーンカーテンは本当に涼しいのか疑問に思い,総合の時間に実験をしました。
 エコロジーセンターで実験用具を借りて,カーテン・すだれ・グリーンカーテンで
実験しました。
 結果は,グリーンカーテンがやっぱり一番涼しいことが分かりました。まだまだ,実験をしていきたいと思っています。

運動会「エイサー」練習(4年生)

画像1画像2
 今年の4年生の運動会の学年演技は,沖縄の踊り「エイサー」にチャレンジしています。たいことばちの代わりにペットボトルを使って,踊っています。
 足の動かし方や目線,かけ声をかけながら踊ることなど,難しいことはたくさんありますが,がんばって練習しています。練習の成果を,ぜひ運動会でご覧ください。

水泳大会

画像1画像2画像3
17日(水)3・4校時は4年生の水泳大会でした。まず,いつものように,十分に身体ならしを行った後に,水泳大会が始まりました。けのび競技では4メートルから8メートル進むことが出来ました。碁石拾いは男子対女子とクラス対抗の2つです。いずれも接戦でした。クラス対抗ビート板競争で,は協力する姿が見られました。最後に,平泳ぎとクロールの練習の後,検定を行いました。子どもたちは,力いっぱい泳いだりもぐったりと,水泳を楽しみました。

エコライフチャレンジ

画像1画像2
 気候ネットワークの方々に来ていただき,エコライフについていろいろと教えていただきました。クイズもあって,とても楽しく学習することができました。
 夏休みに,学習したことをもとに,エコライフを実践したいと思います。

チャレンジ実験会〜4年生〜

画像1画像2画像3
7月2日5校時にチャレンジ実験会が行われました。
夏休みの自由研究に向けて,実験や観察の仕方を学びました。
自由研究のテーマを見つけるヒントになったようです。
どのコーナーでも意欲的に活動する姿がありました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp