京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up32
昨日:37
総数:360792
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

みさきの家 3日目 (5月15日)

画像1
画像2
画像3
 いよいよ「みさきの家」とお別れです。退所式でみさきの家の職員の方々に感謝して旗を降ろしました。
 賢島のマリンランドでは,ペンギンタッチ・バックヤードツアーでえさやりなどの体験もしました。

みさきの家 2日目 2(5月14日)

画像1
画像2
画像3
 所内探検では,みさきんぽ家の所長さんにすてきなオカリナを聞かせていただいた班もありました。
 今日の食事は,野外炊飯場で食べます。昼食も深谷水道を眺めながらおいしくいただきました。
 昼からは,宮崎浜での磯観察です。ナマコ・イソギンチャク・うに・アメフラシ・タコなどたくさんの生き物にみんな夢中です。アメフラシの卵がそうめんみたいで,びっくりしました。


みさきの家 2日目 1 (5月14日)

画像1
画像2
画像3
 プレイホールで朝のつどいをしました。3日間みさきの家で一緒に過ごす修学院小学校のお友達と行いました。お互いの学校紹介をして,校歌も歌いました。
 朝食の前に掃除です。昨夜使ったキャンプファイヤー場もきれいにしました。
 昼食の後は,芝生ランドや体育館での自由遊びです。フリスビーやサッカー・一輪車などいろいろな遊びを楽しみました。 

みさきの家 1日目(5月13日)

画像1画像2画像3
 「みさきの家」に向かうバスの中では,係の指示で楽しくバスレクをしました。
 賢島から船で「なかよし港」に。よいお天気で船べりの風が気持ちよかったです。養殖のいかだもたくさん見ました。
 入所式・オリエンテーションの後,浦山ラリーを行いました。班で協力してポイントを回りました。
 夜はキャンプファイヤーです。練習していたマイムマイムを踊ったり,レク係のゲームを楽しんだりしました。火の神様から教えてもらった合言葉は「きさみ」「えいえい」「みさき」「いえい!」です。


みさきの家に出発!(5月13日)

画像1画像2
 体育館で出発式を行いました。
 みさきの家で「5分前行動や協力などををがんばる」と班長の代表からあいさつがありました。みんなこれからの3日間を楽しみにしています。
 見送りの保護者の方や教職員に「行ってきます。」と元気よく挨拶しました。


日曜参観〜4年生〜

画像1画像2
社会と音楽の学習を行いました。
社会では,「くらしとごみ」の学習をしました。
1日に出るごみの量を知り,どのように処理されているのか考えました。
また,分別の仕方やごみ出しのルールを知ることができました。
音楽では,「ミュージカル」について学習しました。
「サウンド オブ ミュージック」の中の曲を鑑賞し,感想を交流しました。
最後に「ドレミの歌」を元気よく歌いました。

植物の観察

画像1画像2画像3
植えたアサガオやフウセンカズラやヘチマの苗の観察を行いました。
植えた時よりも葉も大きく,茎も伸びてきました。
これからどんどん伸びていって,花が咲くのが楽しみです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp