京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:116
総数:360322
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

リレーの学習

画像1
画像2
 体育科の学習では、リレーの学習をしています。
 バトンを落とさずに渡せるように、グループで作戦を立てて練習をしています。

ホウセンカの観察

画像1
画像2
 理科の学習で、ホウセンカの観察をしました。水やりを頑張ったので、大きく成長しています。

3けたのひき算のひっ算

画像1
 算数科の学習では、「3けた」ひく「3けた」のひき算のひっ算の学習をしました。
 ひけないときは・・・「くり下がり!」と、2年生の学習を思い出しながら、問題に取り組んでいました。

How many?

画像1
 英語の学習で、ALTのザック先生と一緒に、1〜20までの数の学習をしました。
 じゃんけんゲームでは、何回勝ったかを数えました。

身近な自然の形・色

画像1
画像2
画像3
 図画工作の時間に、身近にある、植物や石などを使って、画用紙に模様を描いていきました。
「どこに、葉っぱを置こうかな」
「重ねてみても、おもしろいな」
と話しながら、作品を作っていました。

How are you?

画像1
 英語の学習で、自分の調子を伝えるときに、どんなジェスチャーをつけると相手に伝わりやすいかみんなで考えました。

マット運動

画像1
画像2
 体育科の時間に、マット運動をしました。
 手の付き方や、着地に気を付けて、前転や後転をしました。

毛筆の学習

画像1
画像2
 書写の学習で、初めて「毛筆」の学習をしました。
 初めて墨をすって、「わー、水が黒くなってきた」と、驚いていました。
 線や丸を書いて、筆の使い方を知りました。

How are you?

画像1
画像2
 英語の学習で、“How are you?”を使って、友達とお互いの様子を尋ね合いました。
 「先生、給食を食べた後なのに、I'm hungry.の人が多かったです。」
と教えに来てくれました。

はじめての毛筆

画像1
画像2
画像3
 書写の学習で、初めて「毛筆」の学習をしました。
 筆の使い方、姿勢、墨のすり方など、新しいことをたくさん覚えました。
 筆で、真っすぐな線や、曲がった線を半紙に書きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食終了 1年〜4年13:30完全下校 5年卒業式前日準備
3/22 卒業証書授与式
3/25 ALT来校 学校安全ボランティアさん感謝の会 修了式 大掃除 机移動 12:10完全下校

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

気象警報等の非常措置

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp