京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up3
昨日:109
総数:361542
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

エンドボール

画像1
画像2
 体育科の学習で、最後のエンドボールの学習をしました。
 ルールを守って、楽しく学習を終えることができました。

夏休みのくらし

画像1
画像2
 国語科の学習で、「最近見つけた身近な夏」や「夏休みに楽しみにしていること」を文章に書きました。
 夏休みも、けがなく楽しく過ごしてほしいと思います。

上高野小学校と交流2

画像1
画像2
 上高野小学校は、校区の周りに自然がいっぱいあることや、地域のお祭りについて発表してくれました。
 朱雀第四小学校は、自分たちが調べた「生き物」について発表しました。

 「また、交流したい!」
 「上高野小学校の発表がすごく上手だった!」
と、とても有意義な時間になりました。

上高野小学校と交流1

画像1
画像2
 上高野小学校の3年生と、総合的な学習の時間に取り組んだことを、オンラインで交流しました。

書写 【力】

画像1
画像2
 書写の時間に、『力』という漢字を書きました。はらいとはねが難しそうでしたが、集中して書くことができました。

総合的な学習の時間2

画像1
画像2
 どんな生き物を増やしたいのかが分かりやすいように、タブレットで調べたことを絵に表しました。

総合的な学習の時間1

画像1
画像2
 総合的な学習の時間に調べた、“自分たちが増やしたい生き物”について、グループごとに、画用紙にまとめていきました。

音のふしぎ

画像1
画像2
画像3
 理科の時間に、音のふしぎについて学習しています。
 今日は、糸電話を作りました。
 「わー、聞こえる」
 「なんで聞こえるの?」
 みんなで、よく考えていました。

エンドボール

画像1
画像2
 体育科の学習で、久しぶりにエンドボールをしました。
 パスやシュートの仕方に慣れてきて、作戦も上手に立てられるようになってきました。
 

商品はどこから?

画像1
画像2
 社会科の学習では、商店のはたらきについて調べています。
 スーパーマーケットの見学を終えた後、子どもたちから、
 「商品はどこからくるのか」という疑問が出ました。
 そこで、商店のチラシを使って、産地調べをしました。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 ハートフルの日
3/4 クラブ(最終) 食の指導(6−2)
3/6 フッ化物洗口 部活なし

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

気象警報等の非常措置

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp