京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up114
昨日:109
総数:361982
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

みんな遊び

画像1
画像2
画像3
 体育館で、「運動係」が企画してくれたリレーをしました。
 とても楽しかったようで、「もう1回」と、4試合もしました。

読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 お昼に、地域の読み聞かせグループ「たいよう」の方に、紙芝居の読み聞かせをしていただきました。
 みんな、真剣な表情で聞いていました。

クラブ見学2

 クラブ活動を見学して、
「どのクラブも楽しそう」
「迷うな」
と話していました。4年生が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

クイズを作ろう

画像1
画像2
 英語の時間に、クイズ作りをしました。
 わからない単語や発音は、ALTのジョーイ先生に協力してもらいながら、作りました。

安全なくらしを守る

画像1
画像2
画像3
 社会科の学習では、警察署や交番の仕事について調べます。
 校区地図を使って、大通りや狭い道などにしるしをつけていきました。

あいさつ運動

画像1
画像2
 校門に立って、「おはようございます」と、大きな声であいさつをする「あいさつ運動に」参加しました。
 朝から、元気なあいさつの声が聞こえてきました。

国語の学習

画像1
画像2
 国語科の時間に、話し合いをしました。
 ノートに意見をまとめながら、真剣に話し合っていました。
 授業の終わりのチャイムが鳴ると、
「もっと話したかった」と言っていました。

くるくるランド

画像1
画像2
画像3
 図画工作科では、「くるくるランド」の作品も仕上げに入ってきました。
 集中して取り組んでいます。

ポートボール

画像1
画像2
 体育科の学習では、ポートボールをしています。
 ゴールをめざして、みんなで協力してプレーをしています。

あいさつ運動

 全校で、あいさつ運動を行っています。水曜日は、3年生の当番です。
 朝、登校した人から、あかしやホールに立って、登校してくる人を「おはようございます」と大きな声で出迎えていました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/26 食の指導(6−1)
2/27 学年末授業参観・懇談会 PTA総会(13:10〜) 育成学級卒業をお祝いする会 アートフェスティバル(〜29日)
2/28 フッ化物洗口
3/1 ハートフルの日

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

気象警報等の非常措置

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp