京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:34
総数:358306
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

ポートボール

画像1
画像2
 体育科の学習では、ポートボールをしています。
 ゴールをめざして、みんなで協力してプレーをしています。

あいさつ運動

 全校で、あいさつ運動を行っています。水曜日は、3年生の当番です。
 朝、登校した人から、あかしやホールに立って、登校してくる人を「おはようございます」と大きな声で出迎えていました。
画像1

エーデルワイス

画像1
画像2
 音楽科の学習で、「エーデルワイス」の曲を合奏しています。
 2グループに分かれて演奏し、お互いの音を聞き合いました。

ものの重さ

画像1
画像2
 理科の学習で、「同じ体積のものは、重さも同じになるか」を調べました。
 木、プラスチック、アルミ、鉄でできた立方体の重さを比べました。

ポートボール

画像1
画像2
画像3
 体育科の時間に、ポートボールをしました。
 ルールに慣れてきて、ゴールが決まるようになってきました。

What's this?

画像1
画像2
 外国語の学習で、グループで3ヒントクイズを作りました。
 みんな上手にクイズを作っていました。

ドッジボール

画像1
画像2
 休み時間に、遊び係が企画して、みんなでドッジボールをしました。
 「暑い〜。楽しかった。」と、教室に帰ってきました。

ものの重さ

画像1
画像2
画像3
 理科の時間に、いろいろなものを見たり持ったりして、重さを比べました。
その中で、気付いたとこから、次の時間から調べたいことを考えていました。

点字

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間に、点字について学習しました。
自分の名前を点字で書いてみました。
「難しい!」
「文字が反対になった!」
と言いながら、真剣に取り組んでいました。

小数のひき算

画像1
画像2
 算数科では、「小数」について学習しています。
今日は、小数のひき算の仕方を図を描いて考えました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 みやこキッズRUN(たけびしスタジアム)
2/13 学校安全日 読聞かせ(2・6年)
2/14 フッ化物洗口 保健の日 4年社会見学(モノづくりの殿堂・工房学習) 部活(伝統文化はなし)
2/15 読聞かせ(4年)
2/16 ALT来校
2/17 算数検定9:00〜10:00

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

気象警報等の非常措置

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp