京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up4
昨日:120
総数:361229
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

アートフェスティバル(3年生)

画像1画像2
全校のお友だちの作品が展示されているアートフェスティバルに
3年生も鑑賞をしに行きました。

1学年ずつじっくりと見ながら,真似したいと思う作品や
工夫してあるなと思う作品などを見つけました。

すてきな作品にたくさん出会って,自分の作品にいかしてほしいです。

6年生を送る会に向けて(3年生)

画像1画像2
10日の6年生を送る会にむけて,歌の練習をしています。

3年生にとって,あこがれの6年生に,あたたかい気持ちで
卒業をお祝いできればいいなと思います。

今週の金曜日に間に合うように,練習を頑張ります!

いよいよ明日はエコフォーラム(3年生)

画像1画像2
3月7日(火)の3時間目
朱雀第四小学校の運動場で,エコフォーラムを行います。

この1年間,総合的な学習の時間に学んできたことを,
2年生や地域の方々に伝えます。

今日は,そのリハーサルをしました。
3年生の思いが,しっかりと届くといいなと思います。

見守り隊感謝の会(3年生)

画像1
今日の5時間目は,見守り隊感謝の会でした。

雨の日も雪の日も,どんな日でも毎日,安全を見守ってくださる
地域の方に感謝の気持ちを伝えました。

3年生は,心を込めて歌を歌いました。

体育(3年生)

画像1画像2
3年生最後の体育は「サッカー」です。

1時間目は,ルールや準備の仕方を知り,1ゲーム試合をしました。
初めてとは思えないほど,準備がスムーズで驚きました。
1年間,学習してきた成果だと思います。

今日は,2時間目。
みんなの動きも大きくなってきました。
今日は,少し仲間を意識した動きができました。

あかしやタイム(3年生)

画像1
今回のあかしやタイムでは,1年生と6年生の発表でした。

2つの学年が一緒に群読する場面もあり,迫力のある群読でした。

3年生は,その感想を伝えようと,たくさん手を挙げていました。

図画工作(3年生)

画像1画像2
図画工作では,「夢の遊園地」をテーマに立体工作に取り組んでいます。

カラーセロハンやモールを使ってカラフルにしたり,
透明の容器同士を組み合わせて大きくしたりしていました。

今回の作品は,アートフェスティバルに展示する予定です。
夢の遊園地のように楽しい作品に仕上がればいいなと思っています。

習字(3年生)

画像1画像2
今日は,「曲がり」と「おれ」の筆づかいに気をつけながら
「ビル」と毛筆で書きました。

「曲がり」は,筆を止めずに書くけれど,
「おれ」は一度筆を止める違いがあることを確認しました。


わたしの好きな木発表(3年生)

画像1画像2
 1年間かけて,観察してきた自分の木について発表し合いました。
とても寒い日でしたが,それぞれの木の季節ごとの変化や,様子について発表していました。

クラブ見学(3年生)

画像1画像2
来年度のクラブ活動にむけて,どんなクラブがあるのか
見学をしました。

「全部楽しそう」
「私は,コンピュータクラブに入りたいな」
「2つのうち,どちらに入るのか迷っている」
など,クラブ見学を終えてから,みんな嬉しそうに話をしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 6年を送る会

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

研究発表会

いじめ防止基本方針

あかしや教育パンフレット

コカコーラ環境教育賞

就学時健康診断

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp