京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up18
昨日:128
総数:360218
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

初めてのリコーダー(3年生)

画像1画像2
 今日,初めてリコーダーを吹きました。


 姿勢に気を付けながら,シの音の指や,タンギングの練習しました。

よい聞き手になろう(3年生)

画像1画像2
 今日は,自分が楽しかったことや,嬉しかったこと,
自分だけの秘密について,グループの友だちに発表しました。


 話の中心に気を付けてきいたり,話し手が話したいことに沿った
質問や感想が言えるようなってきました。

モンシロチョウとお別れ(3年生)

画像1画像2
 今日,さなぎから成虫のモンシロチョウになりました。


 みんなで,命の庭でモンシロチョウを放ちました。

「バイバーイ!またね。」
と手を振ってお別れしていました。

リレー(3年生)

画像1画像2
 今日から体育で,リレーの学習が始まりました。

 1チーム5人のグループです。
 4チームずつ競争しました。

 準備・片付け,リレーの仕方など,
基本的なことをしっかりと理解できたようです。

 力いっぱい,走っています。

総合的な学習の時間(3年生)

画像1画像2
 本を使って調べたことをノートにまとめました。


 いのちの庭の池で,ホタルを育てることができるのか,
実際に池を見に行きました。

体育(3年生)

画像1画像2
 今日は,50m走のタイムをとりました。


 力いっぱい走りました。このタイムをもとに,リレーのチームを作ります。

総合的な学習の時間(3年生)

画像1画像2
 ホタルについて,調べたことを,交流しました。


 本を使ってたくさんのことを調べることができました。


 これからが楽しみです。

1年生を迎える会(3年生)

画像1画像2
 先週の木曜日に,1年生を迎える会を行いました。

 はじめに,1年生が通るアーチを作りました。


 1年生と一緒にゲームもして,とても楽しむことができました。

社会(3年生)

画像1画像2
 校区を探検して見つけたものを,グループで話し合いながら
地図に書き込みました。

「この通りには,たくさんの店があった」
「ここには,銀行が3つもある」
など,いろいろ話をしながら進めていました。

 たくさんの発見があったようです。

図画工作(3年生)

画像1画像2
 人権のポスターを作成しました。

「楽しいことをしている自分と友だち」というテーマで
絵をかきました。


楽しさが伝わるように工夫してかいています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/7 5年 代休日
11/9 2年 校外学習(宝が池)
11/11 大文字駅伝予選会

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

研究発表会

いじめ防止基本方針

あかしや教育パンフレット

コカコーラ環境教育賞

就学時健康診断

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp