京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:122
総数:360670
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

総合的な学習の時間(3年生)

画像1画像2
 ホタルの幼虫を放流しました。

 二人に1ぴきでしたが,大切に大切に放流していました。

 「早く大きくなってね」
 「元気に飛んでね」など
それぞれの願いを込めて,放ちました。

校外学習3(3年生)

画像1画像2
 下山し,岡崎公園でお弁当を食べました。


 食べた後は,広場でみんなで楽しく遊んだり虫を見つけたりしました。


 とても暑い一日でしたが,
子どもたちは元気いっぱい活動することができました。

校外学習2(3年生)

画像1画像2
 山頂の青龍殿につくと,京都市が一望できました。


 地図と見比べながら京都市の町の様子を観察しました。

校外学習1(3年生)

画像1画像2
 今日は,社会科の学習で将軍塚に行きました。

 
 将軍塚の山頂に向かって,山道を登っていきました。


 普段歩くことのない坂道に,少しくじけそうになっていました。


 最後まで頑張って登りつづけました!

理科(3年生)

画像1画像2
 理科の学習で,ホウセンカとマリーゴールドの種をまきました。


 また,来週には,ひまわりと,大豆,オクラの種もまく予定です。


 大きくすくすく育ってほしいです。

理科(3年生)

画像1
 ぞくぞくと,モンシロチョウの成虫になっています。


 大切に大切に育ててきたモンシロチョウの幼虫が,
成虫になって飛び立つことが,とても嬉しいです。


 みんな成虫をみて,大喜びです。

総合的な学習の時間(3年生)

画像1画像2
 学校にホタルがとぶように,
いのちの庭の池と川の整備を行いました。

 雑草を抜いたり,池の中の余分な藻を取り除いたりしました。


 みんなで力を合わせて,きれいないのちの庭にすることができました。

初めてのリコーダー(3年生)

画像1画像2
 今日,初めてリコーダーを吹きました。


 姿勢に気を付けながら,シの音の指や,タンギングの練習しました。

よい聞き手になろう(3年生)

画像1画像2
 今日は,自分が楽しかったことや,嬉しかったこと,
自分だけの秘密について,グループの友だちに発表しました。


 話の中心に気を付けてきいたり,話し手が話したいことに沿った
質問や感想が言えるようなってきました。

モンシロチョウとお別れ(3年生)

画像1画像2
 今日,さなぎから成虫のモンシロチョウになりました。


 みんなで,命の庭でモンシロチョウを放ちました。

「バイバーイ!またね。」
と手を振ってお別れしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/8 自由参観サマーチャレンジ作品展
9/9 サマーチャレンジ作品展
9/10 サマーチャレンジ作品展(午前中)
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp