京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:36
総数:362075
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

3年 理数はっけん教室

 「理数はっけん教室」で,体をつかって物の長さを測る活動を行いました。あらかじめ手の親指から小指までの長さや歩幅を測っておき,その長さをつかって用意された様々な物の長さを測りました。鉛筆の長さやカラーコーンの高さ,体育館の縦の長さにも挑戦しました。途中で歩数が分からなくなったり,ロープが巻かれた状態で置かれていたりと,測るのに苦労はしましたが,子どもたちはとても楽しそうに活動していました。
画像1
画像2
画像3

3年 わたしのすきな木(冬)

 春に決めた自分の木を,夏,秋と観察を続けてきました。その締めくくりの冬の観察をしました。それぞれが自分の木の場所に分かれて,スケッチをしたり,手触りを確かめたりしました。
画像1
画像2
画像3

3年 プレジョイントプログラム

 初めて取り組む学年のまとめテスト「プレジョイントプログラム」も最終日をむかえました。国語・社会・算数・理科の4科目のテストを行いました。初めのうちは,普段のテストとはちがう雰囲気に緊張もしましたが,だんだんとリラックスして臨めるようになりました。
画像1画像2

万華鏡を作りました(3年)

 女性会の方にお世話になり,万華鏡作りに取り組みました。
 手順を1つ1つていねいに教えていただき,きれいな万華鏡ができあがりました。お互いにのぞきあって楽しんでいました。
画像1画像2画像3

後期後半が始まりました。

 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
 
 冬休みが終わり,後期後半が始まりました。子どもたちはみんな元気よく登校し,学校生活に入っていました。初日から給食ありの5校時授業にも関わらず,とても集中して授業にのぞむ姿が印象的でした。今年1年間の目標も立てて,4年生に向けての残り3ヶ月,良いスタートが切れました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

研究発表会

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp