京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:34
総数:358306
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

学校たんけん、がんばりました!【2年】

画像1
画像2
画像3
 今日の生活科の学習では、1年生と一緒に学校たんけんをしました。今日まで、1年生に学校のことをたくさん知ってもらうために、協力して準備をしてきました。1・2年のグループになって、1年生が知りたい場所を中心に回りました。みんなで楽しく回ることができ、頼もしいお兄さん、お姉さんの姿を見ることができました。

クラスの様子

画像1
 子どもたちは毎日係活動に励んでいます。
この日は本がかりの子どもたちがクラスのみんなに本を読んでくれました。

リレーあそび

画像1
画像2
 体育の学習で「リレーあそび」をしました。
チームごとに作戦を考えたり、応援しながら楽しんで学習に取り組んでいました。

図画工作 「ひかりのプレゼント」【2年】

 図画工作科の学習では、「ひかりのプレゼント」をしました。透明の容器にカラーセロファンを貼ったり、ペンで色を付けたりして、光にあててみました。地面にきれいな色が写っていて、とても嬉しいそうでした。
画像1
画像2
画像3

トマトの苗を観察しよう

 生活科の「ぐんぐんそだておいしいやさい」の学習では、先週植えたトマトの苗の観察をしました。葉っぱの形や苗の高さなどを丁寧に観察しました。長さを測るときは、算数の学習で使っている30cmものさしを使って測りました。
画像1
画像2

ぐんぐんそだて、おいしいやさい

画像1
画像2
 地域の方に教えていただきながら、トマトの苗を植えました。
土まみれになりながら、おいしく育つように願いを込めて大事に植えました。
ぐんぐんそだて〜!!

校外学習3

 朝から「お腹空いた〜」と言っていた子どもたちは、お家の人が作ってくれたお弁当に目を輝かせていました!
とても美味しそうなお弁当を朝早くからありがとうございました。
画像1
画像2

校外学習2

 温室から出てきたらなんと!空に虹が出ていました!
2年生のみんなが素敵な1年を過ごせる予感♪
画像1

校外学習1

 京都府立植物園に行ってきました!
とてもいいお天気で気持ちよく園内を歩くことができました。
きれいな花や珍しい植物に子どもたちも大興奮でした。
画像1
画像2

図画工作 「はさみのあーと」 【2年】

 図画工作科の学習では、「はさみのあーと」をしました。白い画用紙をはさみで切り、どんな形ができるか考えました。ギザギザ、くるくる、まっすぐなど、いろんな切り方を試しました。出来上がったもの黒い画用紙に貼り、素敵な作品を仕上げました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 創立記念朝会 学校安全日 委員会活動(最終)
3/12 ALT来校
3/13 保健の日 フッ化物洗口 部活(最終)
3/14 創立記念日 町別児童集会 14:30集団下校

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

気象警報等の非常措置

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp