京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up114
昨日:128
総数:360314
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

係活動

画像1
今日は、なぞなぞ係が中間休みになぞなぞを出してくれました♪
1組も2組も自分たちの力で係活動をがんばっています。

ぐんぐんそだて、おいしいやさい

画像1
画像2
 5月に植えたイエローポップが実って、収穫しました!
実ったイエローポップを見て「これみんなで食べるの?」と聞いてきたり、触って「ツルツルしてるー!!」と子どもたちも大喜びでした。

参観ありがとうございました!3(2年)

画像1
画像2
 音楽の学習では「リズムをかさねて楽しもう」に取り組みました。
3拍子のリズムに合わせて歌ったり、カスタネットやタンブリンを叩いて楽しく学習を行いました!

参観ありがとうございました!2(2年)

画像1
画像2
 算数の学習では「かけ算(1)」に取り組みました。
数図ブロックを使って人数を数えたり、「〇この〇つ分」について考えました。
これからどんどんかけ算をがんばっていきます!

参観ありがとうございました!1(2年)

画像1
画像2
 国語の学習で、「ことばあそびをしよう」に取り組みました。
文の頭文字を「あいうえお」や「あかさたな」のようなひらがな50音の中から選んで班で文章を作りました。
子どもたちもとても楽しそうに活発に活動する様子が見られました!

自由参観 2年国語

画像1
画像2
画像3
本日は暑い中自由参観に足を運んでいただきありがとうございました。
2年生は国語の学習では、あいうえお表の中から「あかさたな」「かきくこけ」などを選んで作文を考えました。
グループのみんなで協力し、個性があふれる楽しい作文が完成しました。

ことばのかたち

画像1
画像2
 図画工作「ことばのかたち」ではお話の絵に取り組んでいます。今日はどの場面を書きたいか考えて下書きをしました。
 どんな作品が生まれるのか楽しみです!

なかまのことばとかん字

画像1
画像2
 なかまのことばとかん字では、グループごとにクイズを作りました。「野菜」や「海の生き物」などのなかまのことばとかん字を一生懸命集めました!

係活動

画像1
画像2
 2学期になり、係も新しくなりました!それぞれみんなが楽しめるように工夫をしながら自分たちの力で取り組んでいます。

2年生の演技の練習

 体育科の学習では、体育参観での学年演技の練習が始まりました。2年生は「できっこないをやらなくちゃ」の曲に合わせて、元気いっぱいダンスをします。2年生のかっこいい姿をぜひ楽しみにしていてください。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 創立記念朝会 学校安全日 委員会活動(最終)
3/12 ALT来校
3/13 保健の日 フッ化物洗口 部活(最終)
3/14 創立記念日 町別児童集会 14:30集団下校

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

気象警報等の非常措置

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp