京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up27
昨日:116
総数:360343
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

2年 図画工作「ことばのかたち」

 図画工作科の「ことばのかたち」の学習では、背景を絵の具で塗っています。筆やティッシュ、布などを使って丁寧に仕上げをしています。
画像1
画像2

九九を覚えよう!

 算数科の「かけざん(1)」の学習では、九九を覚える学習が始まりました。今日は5のだんです。九九カードを使って覚えています。一人で何度も繰り返し言ったり、ペアで問題を出し合ったりしながら覚えています。
画像1
画像2

書写の学習

 書写の学習では、画の長さや画と画との間に気を付けて書いています。一画一画丁寧に書くことができています。とても集中して取り組んでいました。
画像1
画像2

図画工作 ことばのかたち

 2年生の図画工作科の「ことばのかたち」の学習では、パスで画用紙に描いています。登場人物の様子を想像しながら、丁寧に取り組んでいます。
画像1
画像2

生活科 「あそんで ためして くふうして」

 2年生の生活科では、「あそんで ためして くふうして」の学習が始まりました。おうちから、ペットボトル、カップ、お菓子の箱などいろいろなものを集めてきました。それぞれの素材を生かして、どのように遊べるかを試しています。
画像1
画像2

体いくさんかんれんしゅう(2年)

画像1
画像2
 体育参観に向けていよいよ本格化してきて、今日から運動場での練習も始まりました。
まだまだ暑い日が続く中、子どもたちはやる気満々元気もりもりに頑張っています!

サラダで元気!

画像1
画像2
 外国語「サラダで元気!」でALTのジョーイ先生が来てくれました!
子どもたちも嬉しそうに話しかけたり、質問したり、一緒に活動したりと楽しく学習しました。

体育科参観練習(2年)

画像1
画像2
 今日は1時間目にリレーの練習をしました。
チームも決まって、どんなレースが繰り広げられるのか楽しみです!

お手紙

画像1
画像2
 国語科で「お手紙」の学習が始まりました。
今日はいつ・どこの場面なのかを挿絵を並び替えて学習しました。

体育参観練習(2年)

画像1
 毎日暑い中、元気いっぱいダンスの練習をがんばっています!お家でも練習しているという子どももいて、練習するたびにどんどんかっこよくなっています!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 クラブ(最終) 食の指導(6−2)
3/6 フッ化物洗口 部活なし
3/7 代表委員会
3/8 銀行口座振替日 6年生を送る会

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

気象警報等の非常措置

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp