京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up13
昨日:109
総数:361552
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

なわとび(2年)

画像1
画像2
 体育科「なわとび」で大繩にチャレンジしました!
入るタイミングに苦戦していましたが、元気いっぱいがんばりました!

みんなであわせて楽しもう

画像1
画像2
 音楽科「みんなであわせて楽しもう」の学習で「子ぐまの二月」という曲に取り組んでいます。今日はけんばんハーモニカで演奏をがんばりました!

豆つまみ大会本番!(2年)

画像1
画像2
 今日は豆つまみ大会本番でした!各クラス代表2人で決勝戦に参加して、一生懸命頑張りました!

くしゃくしゃぎゅ

画像1
画像2
 図画工作「くしゃくしゃぎゅ」の学習が始まりました。今日は、クラフト紙をぎゅっと抱きしめて、くしゃくしゃにして楽しみました。
その後、くしゃくしゃにしたクラフト紙を両面テープを使って袋にしました。
どんなお友だちができるのか楽しみです。

楽しかったよ、二年生

画像1
 国語科「楽しかったよ、二年生」の学習が始まりました。単元の初めに、みんなで2年生の楽しかった思い出を話し合いました。

見たこと、かんじたこと

画像1
画像2
 国語科「見たこと、かんじたこと」で作った詩をみんなで読み合いました。楽しそうに感想を伝え合いながら読み合っていました。

ハッピーキャロット(2年)

画像1
画像2
 今日の給食はハッピーキャロットの日でした!
豆乳鍋の中に星と桜の形のにんじんが入っていました!
2年生のみんなは給食が大好きです!

給食週間 あったらいいな こんなこんだて

 今日から給食週間が始まりました。給食週間の取り組みの1つとして、どんな給食があったらいいかを考えて書きました。これからも給食に関わってくださる方に感謝しながら、おいしく味わいたいと思います。
画像1
画像2

道徳「やくそく」

画像1
画像2
 道徳「やくそく」で自分の命の大切さについて考えました。「自分の命が大切にされないと周りの人も悲しむね」など、みんなで話し合いながら考えました。

まどからこんにちは 鑑賞

画像1
画像2
 図画工作「まどからこんにちは」で作成した作品をみんなで鑑賞しました。
「○○さんのいいなぁ!」など言いながらお友達の作品のすてきなところをたくさん見つけました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/13 学校安全日 読聞かせ(2・6年)
2/14 フッ化物洗口 保健の日 4年社会見学(モノづくりの殿堂・工房学習) 部活(伝統文化はなし)
2/15 読聞かせ(4年)
2/16 ALT来校
2/17 算数検定9:00〜10:00

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

気象警報等の非常措置

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp