京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up26
昨日:111
総数:360453
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

1mはどのくらい?

画像1
画像2
画像3
ものさしを使わずに
1mだと思うところでテープを切りました。


1mの感覚を大切にしたいです。

体育館で

画像1
画像2
今日からエコ&ハートフルフェスティバルの練習を
体育館で始めました。


広いところで練習をすると
言葉の聞こえ方もまた変わりますね。

1mものさしを使って

画像1
画像2
画像3
今日は1mものさしを使って
学校内のいろいろなところの長さを
測ってみました。

アートフェスティバル

画像1
画像2
画像3
体育館でアートフェスティバルが
行われていました。


子どもたちは他の学年の作品を
まるで美術館に来たように
じっくりと見入っていました。

ザック先生といっしょに

画像1
画像2
画像3
今日の英語の学習は
ザック先生と一緒にしました。


生の英語にふれる機会が
子どもたちにとっては新鮮だったようです。


duck(あひる)とdog(犬)の
聞き取りがむずかしそうでした。

100cmものさしをつかって

画像1
画像2
画像3
100cmのものさしを使って
自分の両手を広げた長さはどのくらいか
測ってみました。

雪遊びをしました

画像1
画像2
画像3
昨日は雪がたくさん積もり、
体育ができなかったので、
みんなで雪遊びをしました。


こんなにたくさん積もるのは珍しいので
子どもたちはとても楽しそうにしていました。

雪遊び

画像1
画像2
画像3
昨日からの雪で運動場一面が真っ白になり、体育のパスゲームができませんでしたが、代わりに雪遊びをしました。
雪合戦をしたり、雪だるまを作ってみたり・・・。

「寒い!」「冷たい!!」といいつつ、笑顔で楽しんでいました。


お話のさくしゃになろう

画像1
画像2
画像3
国語科で「お話のさくしゃになろう」
の学習をしています。


登場人物やお話で起こる出来事などを考え
文章を書きました。


今日は出来上がったお話を
みんなで読みあいました。

大なわの8の字を頑張っています

画像1
画像2
画像3
スポーツチャレンジ大会に合わせて
大なわの8の字の練習を頑張っています。


連続で跳べるようになる子が出てきました。


誰かがミスをしても
温かい言葉がけがみられるのが素敵です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食終了 1年〜4年14:50完全下校 5年卒業式準備
3/23 卒業証書授与式
3/24 修了式 大掃除 机移動 学校安全ボランティアさん感謝の会 12:10完全下校

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

研究発表会

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

気象警報等の非常措置

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp