京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up5
昨日:111
総数:360432
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

100より大きい数

画像1
100より大きい数の学習が始まりました。


挿絵の星の数を一生懸命数えます。


10のまとまりをつくって,
さらに10のまとまりを10こあつめて
100のまとまりをつくると
数えやすかったです。

休み時間の様子

画像1
遊び係のみんなが
「なんでもバスケット」
を企画してくれました。


みんなで楽しく遊びました。

ミニトマトの学習

画像1
画像2
画像3
地域の方にご協力いただき
ミニトマトの学習をしました。


子どもたちは,
ミニトマトを育てている中で出てきた
疑問や謎を
たくさん質問していました。

田んぼの様子

画像1
画像2
田んぼにとんぼがやってきました。


稲もすくすくと大きくなっています。

水あそび

画像1
画像2
画像3
気温が高いので,
プールがとても気持ちいいです。


昨日は,「水中じゃんけんれっしゃ」をして
遊びました。


とても盛り上がっていました。

快晴!プール日和

画像1
画像2
画像3
とても天気のいい日で,気持ちよく水あそびができました。

子どもたちのはじける笑顔が素敵でした。

ふしぎなたまご

画像1
画像2
ふしぎなたまごをわって,オリジナルの世界を作っています。

今日は,絵の具を使って,さらに作品をよくしていきました。

素敵な作品ができました。

テープ図を使って

画像1
画像2
テープ図のかき方を学習しました。


問題文からわかることを
図にかいていき,
図をみながら式を立てて考えます。


図と式を対応させながら考えるのが難しいです。

なかよしのたべものは?

画像1
画像2
画像3
今日は,栄養教諭の
平野先生にきていただき,
なかよしの食べ物について
おしえてもらいました。


今週末の給食の
「にしんなす」は
にしんとなすがなかよしになったことを
教えてもらいました。


にしんなすが楽しみです。

ミニトマトの実が…!

画像1
画像2
画像3
ミニトマトの観察をしました。


実ができ始めている子がいました。


これからどんな風に
大きくなっていくのでしょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食終了 1年〜4年14:50完全下校 5年卒業式準備
3/23 卒業証書授与式
3/24 修了式 大掃除 机移動 学校安全ボランティアさん感謝の会 12:10完全下校

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

研究発表会

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

気象警報等の非常措置

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp