京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:119
総数:361763
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

「わたしのすきな木」

画像1
画像2
画像3
朱雀第四小学校にある木の中から,好きな木を選び,季節によってどのように変わっていくのかを一年間を通して観察しています。たくさんある木の中から,「柏の木」や「レモンの木」など,子どもたちは思い思いに木を選び,幹や枝,花や実など季節ごとに変わる木の様子を観察しています。今回はタブレットを使って,木の様子を写真に撮りました。撮った写真を拡大すると,高いところの様子も見れて,嬉しそうです。春に観察した時とは少し違った様子に,秋の気配を感じているようでした。

生活科「小さなともだち」

画像1
画像2
子どもたちと教室から耳を澄ませると,学校の「いのちの庭」や「あかしやの森」などから,「リンリンリン…」と秋の虫の声が聞こえてきます。そこで,虫や鳥など,学校にいる「小さなともだち」を探しに探検に出かけました。「バッタがとんでる!」「ダンゴムシがいるよ。」「雨の日にすずめさんが雨宿りしていたよ。」と,みんな楽しそうに探していました。これから新たに出会う「秋の小さなともだち」もまた,みんなで見つけるのが楽しみです。

ガラクタカラバコ

画像1
画像2
画像3
 「先生!ガラクタカラバコが,いっぱいやで!2つ目の箱を用意して下さ〜い!」
 朝,教室に入ると,クラスの子が言いに来てくれました。今週から家庭廃材を集めていますが,一週間でたくさん集まりました。
 ラップの芯を手に取り,いつの間にか楽しそうに遊ぶ姿がありました。もっとたくさん集めて,みんなで遊びの計画を立てていく予定です。
 引き続き,ご協力をお願いいたします。

音楽科 さがしてつくろう

画像1画像2画像3
 私たちの生活の中には,いろいろな音が聞こえてきます。いろいろなところで聞こえる音や鳴き声を声で表しました。その中で,音には,それぞれ強さや長さ・声の感じが異なることに気づきました。見つけた音を友達と紹介し合い,音のおもしろさを楽しみました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/27 委員会活動 食育指導5−2
9/29 SC来校
9/30 特別校時 1−1以外完全下校14:10

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

学校沿革史

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp