京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up20
昨日:29
総数:367270
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月3日(木)9時より体育科参観です。延期の場合は8日(火)です。                        令和7年度入学予定児童の就学前健康診断は、11月25日(月)13時45分からです。

2年生最後の水あそび

画像1
画像2
画像3
 今日は,最後の水あそびの日でした。先週よりも少し水位が上がったので,再度,ルールを確認しながら学習を進めました。
 壁にかかっている準備運動をバディの友達と行ったり,体慣らしの水中かけっこなども自分達でできるようになりました。その後は,ふし浮きの練習や体を「大」の字にして浮く練習を行いました。少しずつ,顔を水につける事に,慣れてきた子が増えてきました。

やさい名人に教えてもらったよ

画像1
画像2
画像3
 生活科で,育てているミニトマトやナス・キュウリ・ピーマン,そしてサツマイモが,ぐんぐん生長しています。しかし,育てる中でいろいろな困りや疑問が出てきました。葉が黄色くなったり,くきが曲がってしまったり,せっかく赤くきれいにできた実を鳥に食べられてしまったり。どうしたらいいかを,子ども達なりに調べていましたが,調べるだけでは分からないことを野菜名人に来ていただいて,教えてもらいました。子ども達は,悩んでいたことが解決し,とても喜んでいました。また,これからのお世話に生かせていけそうです。

タブレット学習

画像1画像2
 一人一台のタブレットでペイント3Dを使い,絵を描く学習をしました。キットの中には様々な種類のペンや色があります。まず,その描き方を学習した後で,それぞれを駆使して模様を描きました。
 次第に子どもたちは使い方に慣れていきました。すると,キットの中にはスタンプや3D画像があることにも気づき,それらを絵の中に取り込んでいました。これからもさらにタブレットに慣れ親しんでいってもらいたいと思います。

算数科「100をこえる数」

画像1画像2画像3
 算数科では,100をこえる大きな数を学習しています。今週は,10円や100円といったお金の模型を使って,大きな数の計算の仕方を学習しました。「10がいくつ」「100がいくつ」と,しっかり考えながら計算していました。
 最後は,教室にあるもので,「100をこえる数を表しているものさがしゲーム」をしました。
 意外にある100以上の数字を見つけ,大はしゃぎ!まるで,宝物を見つけているようでした。おうちや町中にあるたくさんの数字を,ぜひ見つけてほしいです。

おいしい給食

画像1画像2画像3
「食器についた ごはんやおかずは,きれいに取らなあかんな。」
「きょうも牛乳パック,ぺったんこにするで。」

昨日のあかしやタイムで,給食委員会の人からのお知らせをしっかり覚えていたようです。
おいしい給食をいただいた感謝の気持ちを,後片付けで表すことができました。


給食時間もあと5分。ある子の食器を見ると…。
かしわのこはく揚げだけが残っています。
「最後のお楽しみやねん♪」
嬉しそうな顔が,とてもかわいかったです。

水泳学習が始まりました

画像1画像2
今週から水泳学習が始まっています。今週は低水位の水で水遊びをしました。暑さが日ごとに増す中で,ひんやりとした水がとても気持ちよさそうです。安全に水遊びができるように,水泳学習のルールもみんなで確認しながら,楽しく挑戦したいと思います。

生活科 ぐんぐんぐん 育っています

画像1画像2画像3
 生活科で育てている野菜のお世話を毎日頑張っている2年生。毎日の観察の中で,新しい発見があると,みんなとても嬉しそうに報告をしてくれています。そんな,みんなの気持ちが伝わってか,ぐんぐん育ってきています。
 大きなおいしい実になるのが,とても楽しみです。

国語科 「あったらいいな こんなもの」

画像1画像2画像3
 「こんなものがあったらいいな。」わくわくしながら考えた子ども達。
 「おそうじをしてくれる あざらしくん」「へんしんふろしき」など,とても楽しいものばかりです。そこで,考えたものをくわしく説明するために,色や形,どんなはたらきをするのかといったことを質問し合いました。丁寧な言い方を意識しながら,上手に質問し合っていました。

七夕かざり

画像1
画像2
画像3
 今日から,7月です。国語科「夏がいっぱい」の学習で,「7月になったら,七夕さまにに願いをかなえてもらうねん。」と,嬉しそうに話していた子ども達。
 そこで,来週の七夕に向けて,みんなで願い事と飾りを作りました。

 みんなのかわいい,すてきな願いが,叶いますように…。

交通安全教室 2

画像1画像2画像3
 お話を聞いた後,いよいよ学校の周りを実際に歩いて,交通ルールを確認しました。
学校の門を出た後,どの子もしっかり左右を確認していました。また,自転車や車が通る時は,通り過ぎるのを待ち,安全を確認しながら歩道を渡っていました。
 今日,改めて確認した交通ルールをこれからもしっかり守って,安全に登下校をしてもらいたいと思っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/27 委員会活動 食育指導5−2
9/29 SC来校
9/30 特別校時 1−1以外完全下校14:10

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

学校沿革史

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp