京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up11
昨日:127
総数:361116
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

1年お掃除頑張っているよ

 ほうきや雑巾、机運びなどグループに分かれて掃除を頑張っています。
 隅の方まで一生懸命雑巾を使って拭いたり、列になって床を綺麗に掃いたりする姿が見られました。
画像1
画像2

1年☆視力検査

 視力検査がありました。上手にハンカチで目を隠しながら、指で空いている方向を答えていました。
画像1
画像2

1年☆フッ化物洗口

 今日は、初めてのフッ化物洗口でした。初めてなので、練習で水を使って行いました。
 首を傾けながら右や左、真ん中など上手にぶくぶくしながら取り組むことができました。
画像1
画像2

1年☆50メートル走

 体育科の学習で、「50メートル走」をしました。
 悪天候が続いていたので、念願の運動場での体育でした。みんな50メートル走を楽しみにしていたようです。
 運動場の端から端まで全力で走り抜けていました。友達にも、
「頑張れ!」
と温かい声援を送っていました。
画像1
画像2

1年☆きもちのよいせいかつって?

画像1
画像2
道徳の時間に「ふたりのゆうた」を読みました。
ゆうたの生活の様子を見て、元気で気持ちの良い生活ができているか考えました。
自分の生活についても、振り返って発表することができていました。

1年☆なんばんめ

画像1
画像2
算数科「なんばんめ」の学習です。
絵を見ながら、「前から何番目」「上から何番目」「右から何番目」などと数える練習をしました。
隣の席の友達と問題を出し合いながら、楽しく確かめられました。

1年☆よくきいて、はなそう

 国語科の時間に、友達の好きな遊びを聞きました。
 今日は、隣の人だけではなく教室をうろうろしながらたくさんの友達に聞いてみました。
 「11人も聞けたよ。」「同じ遊びが好きだったよ。」
などいろいろな友達と話ながら楽しそうに取り組んでいました。
画像1

1年☆図書室へ行こう

 二度目の図書室へ行きました。今日は、初めて本の返却をしました。
「返します。」
と上手に言いながら返却できました。2回目なので、2冊の本を借りました。嬉しそうに本を選んでいました。
 本を借りた後、司書の先生に読み聞かせをしていただきました。「あげる」という本でした。いろいろな食べ物を揚げている絵にみんなお腹を空かせていました。
画像1
画像2

1年☆運動場で遊んだよ

画像1
画像2
画像3
久しぶりに晴れたので、運動場に出て遊びました。
遊具あそびやおにごっこ、ころがしドッジボールができて、うれしさいっぱいの1年生でした。


1年☆かずとすうじ

 算数科の学習で、6〜10の数を数えました。
 数図ブロックを動かしながら数を数えたり、拍手の数を数えたりしました。
 振り返りでは、
「いろいろなもののかずを数えられたよ。」「つぎは書いてみたいな。」
とやる気いっぱいでした。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp