京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up114
昨日:128
総数:360314
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

体育参観に向けて(1年生)

画像1
画像2
画像3
初めて,運動場で練習をしました。

4つの円に分かれて,ダンスをしました。


自分がどこで踊るのか,という位置の確認もしました。

図画工作(1年生)

画像1
画像2
お話の絵は,だいぶ完成に近づいてきました。


今日は,ポンポンとタンポを使って,背景の色付けをしました。


雨を表現したり,温かい雰囲気を表現したりしていました。

身体計測

画像1
今日は身体計測をしました。


身長は伸びていましたか。

おおきさくらべ

画像1
画像2
画像3
つくえのたてと横の長さを比べるために
子ども達は自分の手のひらの数で比べました。


体を使って,一生懸命学習に
取り組んでいます。

敬老の日に合わせて…

画像1
画像2
画像3
あさがおの色水あそびで,
和紙を染めたものをつくりました。


それを表紙に貼り
敬老の日に合わせて,
子ども達はおじいちゃん,おばあちゃんに
お手紙を書きました。


心のこもったお手紙ができたので
ぜひ渡していただけたらと思います。

生活科(1年生)

画像1
画像2
 今日は,あさがおの花から,色水をつくりました。

その色水で,和紙を染めて遊びました。

折りたたんで染めた和紙をそっと広げると,
「すごーい」「魔法みたい」と歓声が上がりました。

図書館(1年生)

画像1画像2画像3
 図書館で本を借りました。
国語の「やくそく」の学習で,お気に入りの本を紹介しあったので
読みたいと思う本があったようで,本を楽しそうに選んでいました。

図書館に行きました

画像1
今日は図書館に行きました。


2冊借りられるうち,
1冊は絵本や物語などの
字をしっかりと読める本を借ります。


漢字の学習も始まり,
これから読める本が増えるのが
楽しみです。

とびあそび

画像1
画像2
チヨコレイト,パイナツプル,グリンピイス…


今日はとびあそびをしました。


「じゃんけんとびあそび」や
「ごむとびあそび」を楽しみました。

避難訓練(1年生)

画像1
避難訓練を行いました。

紙屋川が氾濫したことを想定して,少しでも高い位置に避難しました。

1年生は北校舎3階の6年生の教室に避難するのですが,
今日は,実際に歩きながら避難経路を確認しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/29 SC来校
9/30 特別校時 1−1以外完全下校14:10
10/4 委員会活動
10/5 体育参観前日準備 保健の日 頭髪検査

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

学校沿革史

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp