京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up6
昨日:128
総数:360206
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

国語(1年生)

画像1
画像2
 国語で「たのしいな ことばあそび」を学習しました。

表の中から,たくさんの言葉を見つけてノートに書き写しました。

そして,見つけた言葉をたくさん発表しました。


次の時間は,自分たちで言葉が隠れた表を作ります!

草や花であそんだよ

画像1
画像2
画像3
今日の生活科では,
植物を使って,「くきずもう」をしました。


どんな植物が強いのかな。


子ども達はいろいろ考えながら
学習に取り組んでいました。

10より大きい数

画像1
画像2
画像3
今日は教科書の挿絵の
うさぎ,きのこ,花の数を
数えました。


10より大きい数の表し方がわかりました。

国語(1年生)

画像1画像2
 今日から,カタカナの学習を再開しました。

姿勢に気を付けながら丁寧に書いています。

あと1週間でカタカナの学習も終わります。

カタカナがより定着するよう,お家でも生活の中でカタカナを意識してみてください。

給食(1年生)

画像1
今日から,給食が始まりました!!

とってもおいしい給食を,黙って食べています。

いつかは,「おいしいね」とみんなで言いながら食べたいです!

掃除(1年生)

画像1画像2
2学期からは,6年生のお手伝いなしの掃除です。

みんな掃除時間が始まるよりも前から,張り切って掃除をしていました。

掃除用具の使い方も,うまくなったような気がします!

元気に登校(1年生)

画像1画像2
 教室に,1年生のにぎやかな声が響きました。

とっても元気な様子に一安心。

これから,またみんなで学習していきたいと思います!!


一学期は,グループで下校していたのですが,二学期からは,同じ方向へ帰る友達と一緒

に帰るように声をかけています。

一人ではなく,2・3人で安全に気を付けて帰るように指導しています。

あさがおの たね(1年生)

画像1
 茎の下のほうに,種の袋がはじけていました。

中から黒い種が,顔を出していました!!!

あさがお(1年生)

画像1
 先生のあさがおの花が,咲き終わって,
たくさんの種ができてきました。


こんなに たくさん 種ができたことにびっくりしました!

これは なんの はなでしょう(1年生)

画像1
(こたえ)

 これは,フウセンカズラの はなです。


ちいさくて,しろくて,たくさん さいていました!
みんなが きたときに まださいていると いいですね!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/29 SC来校
9/30 特別校時 1−1以外完全下校14:10
10/4 委員会活動
10/5 体育参観前日準備 保健の日 頭髪検査

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

学校沿革史

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp