京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up20
昨日:55
総数:360743
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

はこの形をうつしとって…

画像1
画像2
画像3
今日の算数では,
はこの形をうつしとって,
絵を描きました。


しかく,まる,さんかくなどの形を
上手に組み合わせて
生き物や乗り物の絵を
描いている子が多くいました。

算数(1年生)

画像1
はこの形の学習をしています。

きょうは,みんなが持ってきた箱を似ている形に分けました。

「積み重ねることができる形」「転がる形」「積み重ねられるけど,転がる形」と3つの形に分類しました。

種まき(1年生)

画像1
画像2
画像3
あさがおの他に,「ひまわり」「コスモス」「ふうせんかずら」「マリーゴールド」を育てます。

今日は,天気が良かったので,みんなで学習園に種をまきに行きました。


いつ芽が出てくるか,楽しみです!

算数(1年生)

画像1画像2
「はこのかたち」の学習をしました。

家からもってきたいろいろな形の箱を組み合わせて,キリンやペンギンをつくったり,トラックや列車などの乗り物を作りました。

グループで何を作りたいか,相談してから,どのように組み立てたら作りたい形になるか考えて作っていました。

体育(1年生)

画像1
 今日は,てつぼうあそびの学習の最終日でした。

いろんな鉄棒の技ができるようになったので,回数に挑戦しました。

 前までできなかった技ができるようになった子どももいて,今日はとてもうれしそうでした。

GIGA端末で絵をかきました

画像1
画像2
画像3
今日はGIGA端末内の
「ペイント」
というアプリを使って
絵をかきました。


子ども達は操作を覚えるのがとても早く
どんどん新しいことにチャレンジし
上手に絵をかいていました。

ノートを使いました

画像1
画像2
国語科の学習で
「ぶんをかこう」
の学習をしています。


初めてノートを使い,
ノートに文を書きました。


マスを見て,上手に書けました。

あさがおの観察をしました

画像1
画像2
画像3
土日がお天気だったため,
あさがおがぐんぐん成長していました。


今日はあさがおの本葉を観察し,
気付いたことを
観察カードにかきました。

GIGA端末にこんにちは

画像1
画像2
今日はGIGA端末を使いました。


吉岡先生にきていただき,
ログインとシャットダウンの仕方を教わりました。


これからどんどん練習して
文房具のように使いこなせるようになりたいです。

みてみてあのね

画像1
画像2
図画工作科の学習で
みんなに伝えたい場面を考えて
絵を描きました。


春休みのことや,学校でのこと
子ども達はいろいろな楽しい場面を
絵にしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/27 委員会活動 食育指導5−2
9/29 SC来校
9/30 特別校時 1−1以外完全下校14:10

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

学校沿革史

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp