京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:109
総数:361872
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

新体力テスト(1年生)

画像1
画像2
今日の5時間目に新体力テストの立ち幅跳びを行いました。


両足着地を意識しながら,手を大きく前後に振ってジャンプ!!

みんな力いっぱい跳んでいました。

図書館に行きました。

画像1
画像2
今日も本を2冊借りました。


読んだ本が10冊を超えた子も
出てきました。


たくさん本を読むことで
文字を読む力を定着させたいです。

そうじ(1年生)

画像1
掃除の時間,みんなとっても頑張っています。

少し慣れてきたので,6年生の力も借りながらも,自分たちで一生懸命に掃除をしています。頼もしさを感じます。

50m走

画像1
画像2


50m走のタイムを計測しました。


みんな一生懸命走っていました。

ゆうぐであそんだよ

画像1
画像2
画像3
体育科の学習で
「ゆうぐであそぼう」
をしました。


遊具のつかみ方や移動の仕方など
安全に関するきまりを確認したあと
みんなで遊具を使ってみました。


とても楽しそうに活動していました。

タブレット学習(1年生)

画像1画像2
今日は,ログインしたあと,カメラのアプリを使って
あさがおの写真を撮りました。

自分の育てている大切なあさがおなので,写真を撮るのも,とても慎重でした。


どんどんできることが増えてきて,うれしそうです。

図書館(1年生)

画像1画像2
国語の時間に図書館で本を借りました。

1人2冊を選んで借りました。

借り方にも慣れてきて,早く借りられた子どもたちは
教室に戻って本を読みました。

みんな集中して読んでいました。

はこの形をうつしとって…

画像1
画像2
画像3
今日の算数では,
はこの形をうつしとって,
絵を描きました。


しかく,まる,さんかくなどの形を
上手に組み合わせて
生き物や乗り物の絵を
描いている子が多くいました。

算数(1年生)

画像1
はこの形の学習をしています。

きょうは,みんなが持ってきた箱を似ている形に分けました。

「積み重ねることができる形」「転がる形」「積み重ねられるけど,転がる形」と3つの形に分類しました。

種まき(1年生)

画像1
画像2
画像3
あさがおの他に,「ひまわり」「コスモス」「ふうせんかずら」「マリーゴールド」を育てます。

今日は,天気が良かったので,みんなで学習園に種をまきに行きました。


いつ芽が出てくるか,楽しみです!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/6 サマーチャレンジ作品展(〜17日)
9/8 SC来校 保健の日 頭髪検査 
9/9 特別校時 4−1以外完全下校14:10
9/10 銀行口座振替日

学校だより

あかしやの しぜん

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

学校沿革史

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp