京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up113
昨日:98
総数:360971
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

GIGA端末にこんにちは

画像1
画像2
今日はGIGA端末を使いました。


吉岡先生にきていただき,
ログインとシャットダウンの仕方を教わりました。


これからどんどん練習して
文房具のように使いこなせるようになりたいです。

みてみてあのね

画像1
画像2
図画工作科の学習で
みんなに伝えたい場面を考えて
絵を描きました。


春休みのことや,学校でのこと
子ども達はいろいろな楽しい場面を
絵にしていました。

おはじきゲームをしました

画像1
画像2
算数科の学習で
10はいくつといくつになるかを
調べました。


10個のおはじきを
輪の中をめがけてはじきます。


入った数と入らなかった数に注目し,
10はいくつといくつになるか
調べることができました。

テストをしました

画像1
画像2
今日は算数のテストをしました。


習ったばかりのひらがなを読んで
集中してテストに臨めました。


次のテストも頑張りたいです。

葉が…!

画像1

この間種をまいたばかりなのに,
もう芽が出て,
葉が出ているものがありました。


これからもどんどん
大きくなってくれるといいです。

国語(1年生)

画像1
 「はなのみち」を学習しています。

 今日は,登場人物のくまさんになりきって,
どんなお話をしているのか想像しながら読みました。

あさがお(1年生)

画像1
 朝,あさがおを見に行くと,芽がでていました!


 みんな大喜びで確認しました。

 今日は,何度も何度も
「ぼくのあさがお,でてきたかな」とあさがおを見に行く姿が
見られました。

 なんと,帰る前に見に行くと,あさがおが一気にニョキッ!!

 葉が顔を出しました!

 これからの成長がますます楽しみです。


画像2

書写(1年生)

画像1画像2
 書写の時間,「とめ」や「はらい」を確かめました。

姿勢や鉛筆の持ち方にも気を付けて書きました。

体育(1年生)

画像1
画像2
 体育の学習は,今日から「てつぼうあそび」です。

今日は,つばめをしたり,つばめからのふりおりをしたりしました。

鉄棒の握り方もしっかりと確認しました。

てつぼうあそび

画像1
画像2
画像3
今日は体育でてつぼうあそびをしました。


「つばめ」から「後ろ降り」をしたり,
「足掛け」をしたり,「横移動」などにも
チャレンジしました。


これから少しずつできる技が増えるといいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/24 委員会
5/25 歯科検診(2・5年) 
5/26 代表委員会 SC来校 耳鼻科検診(全学年) フッ化物洗口
5/27 全国学力学習状況調査
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp