京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:51
総数:358291
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

シェイクアウト訓練

画像1画像2
 今日は,シェイクアウト訓練がありました。
いざというときに,どのように行動すればよいのか一人一人が考えることができました。

ひらひら ゆれて

画像1画像2画像3
 今日の図画工作科の「ひらひら ゆれて」では,風に揺れる飾りを作りました。「ゆらゆらゆれるおばけを作ろう!」,「龍を作ったよ」と,イメージをふくらませながら,思い思いの飾りを作っていました。
 ひらひらと揺れる様子はとてもきれいでした。

かぜとあそぼう

画像1画像2画像3
 図画工作科の「紙皿コロコロ」で作った作品で,風を使いながら遊びました。最初は自分で転がしていた子も,「転がさなくても風で転がる!」と気づき,自分の作品が転がる様子をとても楽しんでいました。中には階段を使い,地面とは違う転がり方をすることに気づいている子もいました。

ふきのとうを見つけました

 今日は,学校に生えているふきのとうを見つけました。「これはなんだろう…?」と,観察したり,においをかいでみたり,初めて見るふきのとうに興味津々でした。中には食べたことがある子もおり,「苦いんだよ」と,お友達に教えてあげていました。春の訪れを感じますね。
画像1画像2画像3

楽しく音楽の学習をしています

画像1画像2
 一年生の学習を振り返りながら,1学期や2学期に学習した歌を歌っています。
久しぶりに「ひらいた ひらいた」を歌い,頭の上にお花を咲かせていました。

見守り隊感謝の会

 今日の6時間目に,いつも登下校を見守っていただいている見守り隊の方に感謝を伝える会を行いました。密を避けるため,体育館に集合せず,校内放送で行いました。「いつも立ってくれているよ!」「これからもちゃんと挨拶しよう」と,それぞれが感謝の気持ちをもっていました。
画像1画像2

おおいほう すくないほう

画像1画像2
 算数科では「おおいほう すくないほう」の学習をしています。問題文をよく読み,どんな図をかいたら答えが分かりやすいかな…と一生懸命考えています。みんなの前で図を使って説明することにも慣れ,上手に説明しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 ALT来校 町別集会 15:10完全下校
3/12 放課後まなび教室終了
3/15 創立記念朝会 委員会
3/16 体験入学・入学説明会 1・2年生13:10完全下校
3/17 SC来校 フッ化物洗口 4年茶道体験

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

学校経営方針

いじめ防止基本方針

就学時健康診断

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

学校沿革史

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp