京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up40
昨日:94
総数:358261
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

いろいろな かたちの かみから(1年)

画像1画像2
今日は雨が降ったので,明日の予定と振り替えて,図工科「いろいろな かたちの かみから」の学習をしました。切り取ったいろいろな形の画用紙から想像を膨らませて,クレヨンや色鉛筆で加筆して,絵にしていきました。「これは,電車に見えるよ。」「私の紙は,小鳥みたい。画用紙のお空に飛ばしたいな。」など,どの子たちも,とてものびのびと楽しみながら学習をしていました。

がんばって はしったよ

画像1画像2
今,体育の時間には,「リレーあそび」をしています。友だちと力を合わせて,折り返しリレーのやり方とルールを覚えて,競争しています。2チームずつで,競い合います。走るのももちろんですが,応援も,元気な声でがんばっています。

あさがおさんの めがでたよ

画像1画像2
入学して,1か月半が過ぎました。生活科の学習で,アサガオを一人一鉢で育てています。
毎朝,毎朝張り切って水やりをしていたある朝,かわいらしい芽が出たのを見つけました。
「先生,あさがおさんの芽が出ているよ。」「やったあ,わたしも。」
という元気な声が聞こえてきました。そして,今,みんなの芽が出そろいました。
さっそく,「見つけたよカード」に,そのことを書き表しました。勉強したてのひらがなも一生懸命使って,がんばって書いていました。
元気な1年生とともに,あさがおも元気に育ってほしいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

研究発表会

学校経営方針

いじめ防止基本方針

就学時健康診断

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp