京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up7
昨日:127
総数:361112
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

春の遠足〜初めてみんなで乗る電車〜(1年)

画像1画像2
2年生と合わせて約100人で電車に乗りました。
先生の話をよく聞いて,ほかの人の迷惑にならないように気をつけて乗ることができました。
もうすぐ動物園です。みんなうきうきしていました。

春の遠足(1年)

画像1画像2
遠足に行く前の出発の様子です。
雨が降るか心配ですが,楽しい活動になることを願っています。
みんなで歩く時や,電車に乗る時の注意を確認して,
いざ,出発です。

ハートフル学習(1年)

画像1画像2
初めてのハートフル学習をしました。
「きまり」とはなに?という問いかけから,きまりを守ることの大切さをまなびました。
みんながきまりを守って笑顔いっぱいになってほしいです。

初めての献立(1年)

画像1画像2画像3
木曜日の給食で,小学校に入って初めて骨付きの魚が出ました。
説明を聞いてから,上手に箸で切り目を入れて食べることができました。

歯磨き指導(1年)

画像1画像2
歯科衛生士さんによる歯磨き指導がありました。
歯ブラシの持ち方や,磨き方を細かく指導してもらいました。
大人になってもぴかぴかの歯でいられるようがんばって磨いてほしいです。

食の指導(1年)

画像1画像2
栄養教諭の吉田先生から,食事の大切さについて話をしてもらいました。
好き嫌いせずバランスよく食べると,体にとっていいことがたくさんあるということを教えてもらいました。
給食や家での食事も,好き嫌いをせずバランスよく食べられるといいですね。

あさがおの芽が出ました!(1年)

画像1画像2
子どもたちが毎朝水やりをしている,あさがおの芽が出ました。
「芽が出てる!」と笑顔で言いに来てくれました。
これからどんなふうに育つのか,楽しみですね。

はるみつけ(1年)

画像1画像2
生活科の学習で,「はるみつけ」をしました。
いのちの庭やあかしやの森でたくさんの春の草花を
見つけることができました。

1年生を迎える会(1年)

画像1画像2画像3
1年生を迎える会がありました。
お兄さん・お姉さんたちにプレゼントをもらったり,楽しくゲームをしたりしました。
練習していた歌の発表は緊張したけれど,元気いっぱい歌えました。

ころがしドッジボール(1年)

画像1画像2
体育の時間にころがしドッジボールをしました。
ルールを守って上手くボールを転がしていました。
試合をするのが楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/9 研究発表会
12/10 ゴミ0の取組

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

研究発表会

いじめ防止基本方針

あかしや教育パンフレット

コカコーラ環境教育賞

就学時健康診断

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp