京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up35
昨日:102
総数:628333
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

学校教育目標

画像1
画像2
4月1日(月)

 平成25年度,京都市の学校教育では,「確かな学力」「豊かな心」「健やかな体」の調和のとれた育成を基本として学校教育を進めます。
 
 京都市が目指す子ども像
 「伝統と文化を受け継ぎ,次代と自らの未来を切り拓く子ども」を育成します。

 その中の重点項目として,
 「言語活動の充実・コミュニケーション能力の育成」
 「規律ある生活習慣・ルールを守る態度の育成」
 に取り組みます。

 上記の京都市の学校教育の方針を踏まえて,本校の学校教育目標を下記のように設定します。
 
 ◎醍醐西小学校 学校教育目標

 『心豊かに自ら学ぶ子どもの育成』
 〜確かな学力・豊かな心・健やかな体〜

 ☆目指す子ども像
 ・よく考え進んで学ぶ子
   主体的に学習する態度を育て,自ら課題を解決しようとする子
 ・自分も人も大切にする子  
   自分のよさを生かし,相手の気持ちを考え,よりよい集団にしようとする子
 ・最後まで頑張る子
   目標を持ち,自立に向けて取り組む子
 ・心も体も健康で明るい子
   規則正しい生活リズムの中で,健康自立に向かってたくましく生きる子

 ☆目指す学校像
 ・のびのびと過ごせる楽しい学校
 ・興味・関心のあることにじっくり取り組める学校
 ・わからないことが,わからないと言え,試行錯誤が受け入れられる学校
 ・好ましい人間関係や信頼関係が確立し,安心して自分の力が発揮できる
  学校
 ・一人一人が認められ,尊重され,大切にされる学校

 ☆目指す教職員像
 ・健康に気をつけ,愛情をもって子どもと共に,生き生きと活動する教職員
 ・子どもを見つめ,認め,大切にし,よさや個性を的確にとらえ伸ばす教職員
 ・学習意欲を引き出し,一人一人に届く授業を創造する教職員
 ・人権を大切にする教職員
 ・家庭,地域との連携を図り,幅広い教育活動を進める教職員

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 530(ごみ0)デ―(4校時)
5/31 栗陵学区4校地域生徒指導連絡協議会総会 19:00〜(栗陵中)
6/3 朝会 安全の日 PTA運営委員会
6/4 運動会全校練習
6/5 4組 科学センター学習
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp