京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up52
昨日:64
総数:435260
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【4年】お弁当を食べました

画像1画像2
今日作ってくださったお弁当をみんなで食べました。社会見学に行けなかったことはとても残念ですが、お弁当を楽しむことができました。おかずを見せ合っておかず自慢をしたり、お家のご飯をお話をしたりとても楽しそうでした。お弁当を全部食べてしまうのがもったいないと思えるくらいおいしく味わうことができました。お弁当を作ってくださってありがとうございました。

【4年】体育の学習

画像1画像2
体育の学習で持久走となわとびをしています。持久走は今日で3回目ですが、1回目の時と比べ走る距離が長くなってきており、体力がついてきているなと感じています。子どもたちも自分の記録を見て「早くなってきた」「次は12周めざす!」など次に向けて挑戦しています。来週からはジョギングタイムが始まります。来週からも頑張ってほしいです。

4年 京の匠ふれあい事業がありました

画像1画像2
4年生全体で伝統工芸について学習しました。講師の方から金箔について教えていただき,様々なところで使われていることに気づきました。薄い金箔を見て子どもたちは「こんなにも薄いんだ!」と驚いていました。体験から金箔張りがとても難しいことを感じ、職人さんはこんなに難しいことをやっているんだと改めて伝統工芸の技の素晴らしさを感じました。
出来上がったお皿を今日持ち帰っています。お家でぜひ伝統工芸についてお話していただけたらと思います。

【4年】食の学習がありました

画像1画像2画像3
食の学習では、「野菜を食べよう」をテーマに、一食でどれくらいの野菜を食べれば良いのか、必要な量を食べるためにはどうしたら良いのかについて考えました。
一食で100グラムの野菜を食べる必要があると聞き、驚いていました。生の野菜を100グラム食べるのはかさが多くなるので、熱を通すなどしてかさを減らす工夫をすれば良いと知ることができました。
食の学習の後のランチルーム給食では、初めてのランチルームでの食事に戸惑いながらも楽しんで食事する姿が見られました。
来週は4年ろ組で食の学習とランチルーム給食です。普段食べている野菜の量を意識して、学習に向かえると良いなと思います。

【4年】ことばの広場がんばりました!

画像1画像2
今日は、4年生のことばの広場でした。
「いろいろな意味をもつことば」で学習したことをもとに発表を行いました。
一生懸命大きな声を出して、相手に伝えようとする姿が見られました。
聞いていた子どもたちからは、「いろいろな意味がわかりました。」「ほかの意味の言葉ももっと聞きたいです。」と素敵な感想を聞くことができました。
4年生の子どもたちは、頑張って練習した成果が出せて満足した様子でした。

【4年】読書100冊目指して頑張っています!

画像1画像2画像3
読書の秋です。
そろそろ読書週間の取組も始まるころですが、4年生の読書100冊達成者も増えてきました。
全員が読書100冊を達成し、年度末に表彰状を渡すことができるといいなと思います。
学校図書館や、中央図書館を活用し、様々な種類の本を読み、いろいろな世界に触れていってほしいです。

【4年】5年生の総合的な学習の発表を聞きました

画像1画像2画像3
5年生が総合的な学習の時間に調べ、まとめたことを聞きに行きました。
エコ調理や、節電、クーラーの使い方についての話など、それぞれがしっかりと調べたことを聞き、来年度に向けての素敵な姿に触れることができました。
「自分たちができることがわかったので、これから挑戦してみたいです。」「二酸化炭素を出しすぎない生活をしたいと思います。」など、5年生の話を受けて、これからの自分の生活について考えることができました。

【4年】学習発表会がんばりました!

画像1画像2画像3
今日は学習発表会DAYでした。
自分たちが総合的な学習の時間に調べた、お年寄りや障害のある方、妊婦さんなどの暮らしやすさについて発表しました。
今回の発表までに、本やインターネットで調べたり、実際に体験したり、お話を聞いたりしてたくさん学んできました。
それを自分なりにまとめ、ロイロノートを使ってしっかり発表することができました。
たくさんの参観ありがとうございました。

【4年】ケータイ教室がありました

画像1
KDDIから講師の方に来ていただき、スマホなどの使い方についてお話を聞きました。
ゲーム依存や、ネットで知り合った人と会うことの危険性についての動画を見ながら、「それはダメ!」「あぶない!」などの声をあげる姿が見られました。
メッセージアプリにおけるコミュニケーションのすれ違いについてのお話では、すれ違っているかもしれないと感じたら、きちんと直接話すことが大切だと学びました。
今回のお話に関するリーフレットを本日持ち帰っています。家庭でもスマホやゲームのルールについて話し合う機会にしてください。

【4年】校区調べに行きました

画像1画像2画像3
総合的な学習の時間に、朱二のまちの「みんなが暮らしやすくするための工夫」を見つけに校区調べに行きました。
歩道にある点字ブロックや、交通弱者用の押しボタン、手すりがついた公園のトイレなど、たくさんの工夫を見つけることができました。
他にも、中央図書館に協力いただき、中央図書館の取組も聞くことができました。
字を読むことが難しい人のための対面朗読室や、音を聞くことが難しい人のための筆談ボードなど、中央図書館にも様々な工夫があることを知ることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

ヨムヨムだより

学校の歴史

いじめ防止基本方針

非常災害時の対応について

よんきゅう絆プロジェクト

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp